まだけくん

11月のできごと

トップ>>>今日のできごと>>>11月

11月30日 - マラソン大会の試走
12月4日にあるマラソン大会に向けて,当日と同じ場所で試走を行いました。
ゴール地点の手前に少し上り坂があります。
自分のペースを考えながら走りました。
当日は,このタイムより向上させることを目標として走ります。




11月28日 - 花壇の植え替え
北出入口前の花壇の苗植えと球根植えをしました。 ボランティアで集まった大勢の子どもたちが,丁寧にパンジーの苗とチューリップの球根を植えました。 最後に,春にきれいな花を咲かせてくれることを願って水やりをしました。



11月26日 - 音楽集会
今日の音楽集会では,「強めよう絆月間」に合わせて「世界に1つだけの花」を歌いました。 それぞれのクラスごとに歌ったり,全校で歌ったりしました。 1人1人がかけがえのない存在であることにを確かめました。



11月22日 - 今月のクロッキー
今月のクロッキーでは,ランドセルを描きました。
普段お世話になっているランドセルをよく見て描きました。




11月21日 - 縦割り活動
朝の活動では,まだけっ子チームで遊びました。
かるためくりや,駒取り,おはじき取り,絵合わせなどを行いました。
かるためくりをしているグループでは,かるたをめくる瞬間には静かになり,グループ全員の気持ちが一緒になっていました。




11月20日 - いのちの先生来校
全校生で,いのちの先生のお話をうかがいました。
先生の体験のお話を通じて,命の尊さや親が子どもを思う気持ちについて考えました。
自分と重ね合わせて聞き,心に響いた児童が多くいました。




11月19日 - 強めよう絆月間取組発表
11月は,学校やクラスで絆づくりを強化しました。
朝の時間を使ってクラスで重点的に取り組んだことを発表しました。
友達,家族,地域の人など,自分たちの周りにいる人を大切にしたいと改めて気づく機会となりました。




11月18日 - クリーンウォークin塩江
高松の奥座敷,塩江町は重要な水資源です。
自然あふれる美しい塩江を守ることを目的に,毎年行われているクリーンウォークin塩江に子どもたちも多く参加しました。
清掃が終わると,とてもすがすがしい気分になりました。




11月14日 - ちょボラ隊出動
ちょボラ隊に6年生が参加することが増えてきました。
朝,元気な挨拶が聞こえてくると,とてもすがすがしい気分になります。
これから,寒くなってきますが,元気な挨拶で寒さを吹き飛ばしましょう。




11月13日 - 竹細工教室
4年生は,地域の竹細工名人の方においでいただき,安原の特産である「竹」を使ったおもちゃ作りを教えていただきました。
竹は堅いので,加工することは大変でしたが,作った後は,3年生と一緒にその竹で作ったおもちゃを使った遊びを教わりました。 教わった通りに作れた達成感は格別でした。
地域の方に,伝統を教えていただける貴重な機会となりました。ありがとうございました。




11月11日 - 親子ふれあい活動
親子のふれあいを目的として,保護者の方と一緒に,さまざまな活動をしました。
各教室では,教科に関するゲームや実験を親子で協力しながら楽しく行いました。




その後の親子ミニスポーツ大会では,お父さんやお母さんにも参加いただき,ドッジボールをして親子の絆を深めました。
また,チャリティーバザーも大盛況でした。
バザーの出品にご協力いただいた保護者の皆様,地域の皆様,ありがとうございました。




11月09日 - 焼きいもの準備
先日,全校生で収穫したサツマイモを,ボランティアの子どもたちが洗って,これを焼きいもにして,チャリティーバザーで販売します。 濡れた新聞紙とアルミ箔で包みました。
たくさん売れるかな。




11月08日 - 読書まつり
秋といえば,食欲の秋,スポーツの秋,読書の秋…。
以前より,読書量が減ったといわれますが,これを機会に今まで以上に読書に興味を持ってもらおうと図書委員会が企画しました。
ブラックライトを使い,「アラジンと魔法のランプ」を全校生に披露しました。
子どもたちは,暗闇の中で,浮かび上がった絵に見入っていました。




11月07日 - いもほり
春につるをさした鳴門金時を収穫しました。
今年の出来は,少し期待外れでしたが,少ないからこそ,子どもたちは必死にサツマイモを探していました。
1年生に「一緒に掘ろう」などと声をかける上学年の姿は頼もしく見えました。




11月01日 - 3年生 図工の時間
「材料からひらめき」の授業です。
いつものように,"表現したいもの"から材料を考えるのとは逆に,材料から何を作りたいかを考えて作っています。
綿から雲を連想したり,緑の毛糸を縦に並べることによって,海藻を連想したりして,いろいろな場面を考えだして表現していました。
もうすぐ完成です。子どもたちは,友達の工夫したところやよいところを見つけ,カードに書きあう交流を楽しみにしています。