転入される方へ
お知りになりたいと思われる情報を以下に示します。
詳しくお知りになりたい場合は職員にお聞きください。
どうぞ,ゆったりしたお気持ちでいらしてください。
1 下校の様子
安全のため,集団下校をしています。
2 必要な経費の概算(令和6年度)
月毎の学校諸費の内訳は,以下のようになっています。
・ PTA会費 お子様一人につき300円
・ 給食費 月毎の回数で集金(1回あたりの金額:1・2年生249円,3・4年生266円 5・6年生 282円)
※ この他に,学級費として必要な費用を集めます。学級費は,時期によって異なります。
3 標準服等について
標準服
@ 合服(上着)・・・長そで(生地・型は自由。色は白)
A 夏服(上着)・・・半そで(生地・型は自由。色は白)
B 冬服
紺サージの布地でダブルのイートン型・半ズボン(黒) または
紺サージの布地でダブルのイートン型・スカート(黒)
下に着用のシャツやブラウスは,生地・型とも自由。色は白。
標準帽
@ 1〜2年生は黄色
A 3〜6年生は紺色(3年生で黄色の帽子が古くなり買い換える時から)
標準服の下に着るもの
@ 夏・合服:白色
A 冬のシャツ・ブラウス:白色
靴下 白色,黒色,紺色のいずれか
通学靴 白色の運動靴(前ゴム,前ひも式,マジックテープ式 可)
上靴 白色のズック靴
水泳着 紺か黒,型や布地は自由
水泳帽 自由
体操服(赤白帽着用,袋は自由)
@ 夏・・・半そでトレシャツ,青色のハーフパンツ
A 冬・・・長そでトレシャツ,青色のハーフパンツ
給食用服装
@ エプロン(白色)
A 帽子(白色)
B テーブルクロス(白色)
C 給食袋(白色)
D マスク
作業着
幼稚園等で使用していたもので良い。
その他
@ 校章は左,学年章は右に着用(屋島地区の文房具屋で購入できます。)
A ネーム・・・学校でまとめて購入します。外がビニルで中に布が入ったもの。
4 教科書の発行元
国語 | 東京書籍 | 生活科 | 光村図書 |
---|---|---|---|
算数 | 啓林館 | 図工 | 開隆堂 |
理科 | 東京書籍 | 保健 | 東京書籍 |
社会 | 東京書籍 | 家庭科 | 開隆堂 |