GIGA端末使用におけるQ&A
法務省の人権擁護機関において、インターネットブラウザを介してチャット形式による人権相談「こどもの人権SOSチャット」の運用を、9月2日から開始されます。
詳細を下記をクリックし、ご覧ください。
「こどもの人権SOSチャット」
小学生保護者向け 子どもたちの安全なネット利用コラム その1
小学生保護者向け 子どもたちの安全なネット利用コラム その2
学校生活の約束
 
5月18日(日) 運動会
雨天のため延期となりましたが、5月18日(日)に運動会を開催しました。全校生が徒競走や競争種目、表現運動に取り組みました。どの子も精一杯頑張りました。たくさんの保護者の皆様のご観覧、ありがとうございました。
 
6月20日(金)水辺の安全教室
地域にあるB&G財団より3名の指導者を招いて、2−1と2−2で「水辺の安全教室」が実施しました。これは、ライフジャケット浮遊体験などの実体験を通して、子どもたちが「自分の命は自分で守る」意識や知識、技能を身に付け、安全に楽しく水辺で活動できるようになるための体験学習プログラムです。本校では、令和3年度より低学年児童に実施しています。 子どもたちはライフジャケットを着用し、小プールの中を歩いたり走ったり、浮いたりしました。みんなで楽しく活動するうちに、背浮きで泳ぐことまでできるようになりました。
これから夏になると海や川、プールなどでレジャーを楽しむこともあると思います。命を守るために、ライフジャケットを正しく着用し、安全に楽しく水遊びをしてほしいです。
|







高松市立国分寺南部小学校 |
〒769-0103
高松市国分寺町福家甲3005番地
TEL 087-874-1160
FAX 087-874-1608
E-mail
e-kokuna@edu-tens.net
|

 |