男  木    ホットニュース
 日にち   活  動  の 様 子       写  真  等
3月10日 卒業生を送る会がありました(小・中) 
中学校3年生を送る会がありました。児童会で出し物を考え分担してそれぞれの芸を練習しました。当日の出し物は、ダジャレあり、クイズあり、手品ありの盛りだくさんでした。毎日居残りをして芸を磨いただけあってとても上手にできました。先生方もビックリでした。圧巻は卒業生による五楽房でした。楽器の演奏の後,早口替え歌のすごいこと。それも覚えていて。後で聞くところによると3日前に決めたとのことでした。どの出し物も「やる気」の
大切さを感じた送る会でした。

ダジャレの応酬

絵でつなぐしりとりゲーム

文章を想像してください

文字をキーワードにクイズ

この中に入ってマジックを

早口五楽房
3月9日 ニホンヒキガエルの卵を発見(小) 
4年生が春の生き物探しで,プールへ探検jにいきました。行ってみると小プールが赤みがっかった色になっていました。 底の方が見えないので網をもってきて底をすくってみるとなんと大きなニホンヒキガエルとその卵が!!その量のすごさにみんなビックリしました。小さめのものをすくい水そうに入れて観察をすることにしました。    

何か赤いぞ       ヒキガエルの卵 左の鍵と比較  
3月1日 讃岐っ子チャレンジに長縄で挑戦(小)
6人で讃岐っ子チャレンジに八の字長縄で挑戦しました。体育の時間や休み時間を使って練習したが,なかなかつながらず練習を積み重ねました。今日,本番をしました。頑張った甲斐があって,これまでの新記録(157回)が出ました。早速先生にお願いして報告してもらいました。
2月28日 今年度最後の英語活動(小)
 今年度最後の英語活動を行いました。ドーンさんはいろいろな教材を自作し,とても楽しく教えてくださいました。今回はビンゴゲーム(場所を選ぶ)をしました。
その後,イースターエッグづくりをしました。
とても楽しそうな模様ができました。
2月24日 環境学習で直島へ(中)
小学校の潮風マラソン応援のあと午後に直島へ環境学習に行きました。施設を見学し説明を聞きました。環境を元の美しい状態に戻すのにはとても大変な努力と時間とお金がかかることが分かりました。環境を守ることの大切さを肌で感じました。その後,地中美術館へも行きました。島全体が美術・芸術の町のような雰囲気でした。
写真は巨大なゴミ箱のモニュメントです。
左に立っているのが分かりますか?

2月24日 頑張った潮風駅伝(小)
晴天のなか,潮風駅伝が開催されました。当日は開催の旗を島内に設置したり,島内放送で住民の皆さんに応援をお願いしたりしました。昨年は,2チームをつくり競い合いしましたが,本年は自分で選んだコースをで1本のたすきを受け渡してみんなで走る方法で実施しました。一緒に競い合う人がいないので自分との戦いでした。島ですから上り下りの多いコースですした,地域の方々の応援もあり,全員が練習よりタイムが随分あがりました。
【走り終わっての一言感想】 
※※4年生※※
完走したとき,やった走りきったぞと思いました。
○地域の人が応援してくれたので頑張って走りました。
○学校の坂を登る時とても疲れましたが地域の人が応援してくれたので最後まで走ることができました。
○家族が応援してくれたのでがんばって走りました。
※※5年生※※  イラストを描きました
○たくさんの応援とみんなのがんばりで最後までやり通せたのだなと思いました
休日にそのときのイラストを描いてみました
○最後まであきらめずに走れたのでうれしかったです。
    
応援ありがとうございました

       完走後の記念写真
誓いの言葉

スタート!! みんなで力を合わせて走ろう!!

バトンの受け渡しもばっちり 心臓破り?の坂道も


保護者を始めたくさんの方々が応援してくださいました
2月10日
  15日
潮風駅伝が近づく(小)
24日(金)にある潮風駅伝が近づいてきました。それぞれが決めたコースを走る練習を始めました。自分の体力に合わせてコースを決めていますが,おおよそ1.5〜2KMです。当日は,バトンを受け渡しながら全員で走ります。坂道あり,階段ありの大変なコースですが頑張ります。(練習はみんな同じコースを走っています)
2月9日 クラブ活動(小)
クラブ活動でクッキー作りをしました。クッキーの生地は先生が早朝から下準備をしてくださっていたので手順よく進めることができました。
イチゴにもかわいい模様をチョコレートでつけました。
とてもおいしかったです。
2月7日 冬の男木島
 今日は昼から西風が強く吹き海は大荒れでした。フェリーが運航するかどうか心配でしたが無事航行していました。でも,瀬戸大橋は強風のため止まっていました。
 男木の冬は,雪はあまり降りませんが寒さは風が強く吹くせいかとても寒く感じます。学校はちょうど西風も東風も影響を受けやすい場所に位置しているので登校時も坂を登るのが大変です。プランターの花が枯れたり,窓もすぐに汚れたりします。
でも 天気のいい日は最高にきれいです。
(防波堤の向こうに見えるのは直島です)
2月5日 高松市子ども祭り(小)
高松市中央公園と市役所を中心に高松市子どもフェスティバルが開催されました。男木の子どもたちも,カルタ取り部門に参加しました。4人1ティームですが,6人なので3人2ティームで参加しました。人数が不利な分大変でした。大勢の応援者の見守る中,とても緊張しましたが,練習の成果を発揮できました。来年はもっと頑張るぞ!!
高松市のカルタは,独自のカルタで高松市のことなどを元に作ったもので練習を積み重ねることで高松をより知ると言うことにつながっています。

2月3日 男木水仙卿へ(小)
中学校に1週間遅れですいせんを見に灯台の方へ行きました。風が強く少し肌寒い感じでしたが階段をハアハア言って登っているうちに体が温まってきました。展望台のところまで登るととても見晴らしがよく,気持ちがよかったです。水仙は遊歩道の両側や山の斜面に植わっていました。下の方の水仙は満開でしたが,山の方はこれからの感じでした。灯台で休憩したあと,帰り道いろんな種類の鳥の鳴き声を聞いたり,いろんなミカンの類が植わっていたことに驚きました。男木だけにしかない豊かな自然を守っていき,ふれあうことが大切だと思いました。

2月2日 カルタ取り練習(小・中)
昼休みをつかって日曜日にある子どもフェスティバル大会のカルタ取りの練習をしています。いよいよ本番が近づき中学生が読み上げを手伝ってくれ練習にも気合いが入っています。
1月27日 男木水仙卿へ(中)
小学生はかぜ引きが多かったので延期しましたが,中学生は男木灯台まで水仙を見に行きました。テレビや新聞などで紹介されているようにとてもたくさんの水仙が咲いていました。ちょうど,放送局が取材にきていてインタビューされました。たくさんの人が見に来てくれたらいいなと思いました。
1月27日 バレンタイン集会(小・中)
バレンタイン集会を開きました。ALTのドーンさんに教えてもらいながらクッキーを作りました。できるまでの間ゲームをしてそのあとクッキーにアイシングをしました。思っていた以上にかわいくできました。味も上々でした。ドーンさんありがとうございました。
1月24日 今日は給食記念日
学校給食週間(1月24〜30日)にあわせて市教委より藤川さんに栄養指導にきていただきました。(23日)いつも子どもたちは学校給食をとても楽しみにしています。
【みんなで標語を作りました】
○生き生きと元気に過ごせる赤・黄・緑
○給食残さずきちんと食べようね
○肉と野菜と両方食べる元気な子
○みんながすきなきなこあげパンおいしいな

食べるとき感謝をこめていただきます
○おいしさがたっぷりつまった学校給食
1月23日 潮風駅伝の練習を始めました(小)
 2月下旬にあります。潮風駅伝のために行間を使ってマラソンを始めました。先生方も一緒に走ります。
1月19日 カルタ大会の練習を始めました(小)
2月上旬に高松市役所で開催される新春子どもフェスティバルのカルタ大会に男木小学校子ども会として参加するために昼休み時間を使ってカルタ取りの練習を始めました。
 カルタの言葉の内容を思い出すに少し時間がかかったり,手を出すと変にぶつかり合ったりしてぎこちありませんが「去年よりは」と頑張っています。
1月11日 縄跳びの練習を始めました(小)
 
個人目標をたてて毎日練習をします。まだ縄跳びが手になじまずからんでしまうことが多いのですがゴールをめざして頑張ります。
1月11日 新春書き初め大会(小・中)
 小学校と中学校に分かれて新春の書き初め大会をしました。みんな新年の気持ちをこめて書きました。
12月22日 菅沢分校とテレビ会議(小)
 小学校4年生が菅沢分校とテレビ会議しました。4年生国語「環境新聞を作ろう」で学習したことを交流し,男木での島内清掃の様子や冬の環境について話し合いました。
菅沢は2センチくらい雪が降っているとのことでしたが男木は西風が非常に強く,海は大荒れだということを説明しました。4年生だけの交流だったので,曽木先生は司会進行&カメラ操作と大忙しでした。
 海の写真は対岸が女木島です。島の間はまるで大荒れの川のようです。
12月21日 全校集会(バトミントン大会小中)
 全校生と教員がペアとなって,バトミントン大会をしました。昼休みも練習し大会に臨みました。最初の頃と比べるとみんな随分上達していました。試合が始まるとどのチームも気合いが入り熱戦が繰り広げられていました。優勝チームは日笠・田中ペアでした。

優勝チーム↑準→
12月19日 国語研究授業(小)篠原教頭先生が小学生4.5年生の国語の授業をしてくださいました。
「俳句と短歌」に関する授業で,いかにして感性豊かにして想像力たくましく読み取るのか。
教頭先生の話術に引き込まれ次々に思いついたことを発表していました。市教委から繻エ指導主事先生から指導を受けました。
12月16日 クリスマス集会(小中)
クリスマス集会をしました。突然中学生が扮するサンタさんが登場してみんなを喜ばせてくれました。また,ALTのドーンさんに教えていただきながらクリスマスに家族で作る伝統的なお菓子であるジンジャーブレッドを作りました。お菓子やあめで家を作りアイシングすれば豪華な「お菓子の家」のできあがり。作って楽しい,食べておいしい二重のよろこびを味わいました。


12月14日 授業参観・懇談会・講演会(小中)
授業参観・懇談会。人権教育講演会が開かれました。小学生は,総合学習で地域の漁業や施設などを調べたことを発表したり,ALTのドーンさんと英語活動をしたりしました。中学校は,進路に関する懇談会をしました。その後,地域の方々にも案内していた人権教育に関する講演がありました。講師は,元男木小・中学校におつとめだった川田豊弘先生で「人生七転び八起き」という演題で講話いただきました。
12月8日 テレビ会議(小)交流している東植田小学校菅沢分校とテレビ会議をしました。今回は,男木小学校からの情報発信ということで総合学習で調べた男木紹介で,男木の漁業や診療所・神社などの施設を紹介をしました。交流が深められるよう事前に資料を学校に送り進めました。鋭い質問がたくさんありましたが次の調べをするのに大いに役立ちました。次回が楽しみです。
                 (写真はたこつぼ漁紹介)
12月7日 人権集会(小中) 
人権集会がありました。じゃんけんをしたり「宇宙人がやってきた」などのゲームを通したりして,自分の大切さとともに他の人の大切さを学ぶことができました。併せて人権に関する作品表彰がありました。
12月6日 「飾り材料集め」(中)
中学生は,クリスマス集会で飾るリースの材料集めに灯台の方へ行きました。あるかどうか心配しながら行きましたが,あるはあるは「ふじ」「アケビ」「やまぶどう」の蔓をはじめ,ドングリや栗の実などたくさん見つけました。材料がたくさん集まり作るのが楽しみです。

12月2日 「ものづくり名人」男木へ来校(小中)
香川県労働政策課主催の「ものづくり名人」のふれあい出前講座に応募していたところ,なんと男木へきていただけることになりました。2日(金)にフローラルプロデューサーの三城さんをはじめ県から3名の方がきてくださいました。講演内容は「変身するお花たち」ということで,三城さんの指導を受けながら各自がフラワーアレンジメントに挑戦しました。はじめとても難しくてきっとできないと思っていましたが,説明をよく聞いて進めると思ったより簡単で見栄えのするアレンジメントができました。家に持ち帰って家族に見せたところ,「きれい」「高いものを買ってきたね」といって作ったことをなかなか信じてくれませんでした。自分の力で最初から最後まで作れたよろこびと「もの」を作ることの素晴らしさを実感することができました。ありがとうございました。
11月29日 「道具で知ろう昔のくらし」へ行きました
小4年社会科である人々の暮らしの学習のため県歴史博物館で企画展示している「道具で知ろう昔のくらし」を見に行きました。氷冷蔵庫やハエ取り器など学芸員の方の楽しい説明を聞きながら見ていきました。(ろうそく台を反対に使っている話がおもしろかった)途中体験コーナーで双六ゲームをしたり,風呂敷でいろんなものを包んだりしました。後半は,昔の学校の様子をビデオで見ました。
香川県歴史博物館のホームページより
11月21日 「税に関する作文」で全国表彰
中3年児玉君の作文が香川県・四国の代表として選ばれ,全国では全国納税貯蓄組合連合会長賞という表彰を受けました。代表の越智さんが島までいらっしゃり本人に賞状や記念品を直接お渡しくださいました。
11月18日 ハローウィンパーティー(小中)をしました。小中合同で活動をしました。思い思いの飾りを使って楽しく学習をしました。
島内探検しました。男木の漁業について,浜上さんから聞き取りをしたり,診療所の様子を看護師さんから聞いたりしました。
11月14日 小中合同で島内清掃をしました。2つのグループに分かれて,「きびがすか」と「浦の浜」を清掃しました。運動靴やタイヤ,大きなものは冷蔵庫など本当にいろんなものが流れ着いていました。集まったものを見てびっくり,本当にすごい量でした。清掃の後はとてもすがすがしい気持ちになりました。
11月11日 男木みそ汁づくりに挑戦。太田南小学校栄養士の山本先生に指導にきていただき,小中合同で男木みそ汁づくりに挑戦しました。手順をききグループで協力し合ってつくりました。
11月4日 5年生がセンター学習に行きました。新塩屋町小学校の5年生と一緒に活動しました。主な活動は,プラネタリウム,キーホルダー作り,科学実験,平和学習,昆虫学習,トランポリン,ソフトバレーボールなどでした。
大勢の友達と楽しく学習ができました。
11月3日  男木音楽会が瀬戸フィルハーモニーを迎え盛大に行われました。児童・生徒の演奏,総合的な学習の発表,地域の方々の踊り,保護者先生方の合唱,瀬戸フィルの演奏と内容盛りだくさんでしたが,時間のたつのを忘れるくらい充実したものでした。

音楽会への特集号へ
10月28日 不審者侵入対応訓練を行いました。
北署・女木駐在所・地域の方々に協力いただき,不審者侵入対応避難訓練を行いました。北署の地域安全課の方に不審者になっていただき,初期対応,侵入ための避難訓練,島内一斉放送による地域の方々の応援など総合的な訓練を行いました。大勢の方々に駆けつけていただきました。学校は地域の方々に守られていると強く実感した訓練でした。
10月27日 NHK取材がありました(小)のNHK高松放送局で夕方18時過ぎに放映している。「あなまち通信」の取材がありました。男木自慢の男木みそについて小学生が説明しました。テレビ放映は12月5日(月)の予定です。
10月26日 音楽会のリハーサルを行いました。音楽会まで後1週間となりました。スタッフが少ないので当日は全員が動き回るようになります。当日の進行がうまくいくよう楽器の配置場所など確認し合いました。保護者の方々も練習に参加してくださいました。当日の全員合唱が楽しみです。
10月20日 中・四国防災訓練見学生島町にある県防災センターで中・四国緊急消防援助隊合同訓練を見学に行きました。大勢の参加者のもと,トンネル事故や危険物火災など9種類の救助訓練がありました。訓練参加は,消防だけでなく,警察や自衛隊・海上保安庁なども一緒に参加していました。救助に使う乗り物もヘリコプターや救助工作車などいろいろな種類がありました。訓練には,男木の消防団からも参加していました。
10月19日 全校集会がありました。転校生に早く慣れてもらおうと転校生に関するクイズや11月に実施する島内清掃の計画について話し合いました。中学生2人がリーダーとなって,グループでの役割分担などを決めました。
10月13日 陸上記録会に参加しました。5年生5名が走り幅跳びとソフトボール投げに参加しました。4年生と一緒に1ヶ月あまり練習をがんばりました。本番でもがんばり,とてもいい経験になりました。来年もがんばるぞ!

男木灯台へ
 学校に残った児童・生徒はとても天気がよかったので灯台へいきました。石投げなどをして楽しみました。とても大きな船が行き来をしていてびっくりしました。

10月11日 2学期始業式
全校生が一人一人2学期のめあてを発表しました。3日の休みでしたが気持ちを切り替えてがんばります。

同窓会等の報告についてはこちらをご覧ください

トップページに戻ります

1学期の
   ページへ