庵治中ブログ【2019年度】





第73回卒業証書授与式
 




 3月13日(金)、第73回卒業証書授与式が行われました。新型コロナウイルスの影響のため、在校生は代表生徒のみの参加でしたが、式場準備を含め、お礼の気持ちを込め、できる限りのことを行い形で3年生の門出を祝いました。これから卒業生のみなさんは、それぞれの道に歩んでいきますが、庵治中学校で学んだことを大切に前進していってほしいです。みなさんのご活躍とご多幸を心から祈っています。



花植えボランティア・「あじの里」プランター寄贈



 2月25日(火)、昼休みに花植えボランティアを行いました。花の色や種類が重ならないようにしながら美しいプランターを作りました。そして、生徒会本部役員の皆さんが、放課後の時間を利用して、生徒ボランティアが作ったプランターを地域の特別養護老人ホーム「あじの里」に寄贈しました。


さぬき映画祭



 2月9日(日)、午前中にイオンシネマ高松東で「さぬき映画祭」が開かれました。皇子神社の船まつりを題材としたドキュメンタリー映画の紹介の前に、庵治中学校吹奏楽部が演奏を披露しました。演奏者や学校の様子がスクリーンいっぱいに映し出されるのがとても華やかでした。



新入生周知会



2月3日(月)、午後から新入生保護者説明会が行われました。4月から中学校へ入学予定の6年生たちが来校し、保護者の方と一緒に熱心に話を聞きました。入学が楽しみです。



緑化ボランティア



 1月29日(水)、昼休みの時間を利用して中庭の花壇の花を植え替えました。花の色が重ならないように工夫しながら植え替えを行いました。また、春に花が咲くようにとチューリップの球根も植えました。多くのボランティアが参加してくれました。皆が植えた花のおかげで、学校の雰囲気がぐっと色鮮やかになりました。



防犯キャンペーン



1月22日(水)、マナーアップリーダーズの活動の一環として、生徒会が中心となってデザイン・作成したキーホルダーやマグネットなどのグッズを庵治コミュニティセンター・庵治こども園・庵治小学校に届けました。庵治中学校の大切な精神である3A「あいさつ・ありがとう・あたりまえ」を地域の方々に知っていただくとともに、自分たちもさらに磨きをかけていきたいと決意を新たにしました。


第11回高松地区中学校駅伝競走大会
 1月11日(土)に、第11回高松地区中学校駅伝競走大会が、香川県総合運動公園にて行われました。男子6名、女子5名が庵治中学校代表として走りました。出場する選手は、初めての舞台を前に緊張した様子でした。しかし、いざ本番となると今までの頑張りを充分に発揮することができました。中には、今までのベストタイムを更新できた生徒もいました。駅伝部のみなさん、今までの練習お疲れ様でした!





令和元年度駅伝激励会
 1月10日(金)の6校時に、駅伝激励会が行われました。本年度は2年生、男子5名、女子3名、1年生、男子2名、女子9名で12月中旬から駅伝部として練習に励んできました。選手一人ひとりが自分たちの目標を全校生の前で述べました。多くの3年生から1・2年生の駅伝部の選手へ温かい激励のメッセージが送られました。明日はいよいよ大会本番です。今までの自分たちの頑張りを信じて、最後まで走り抜けてください。







第3学期始業式

1月8日(水)に、第3学期始業式が行われました。始業式の前に、着任式が行われ、2名の先生方が新たに着任されました。始業式では、校長先生から、新たな学期でのそれぞれの学年に対しての期待の言葉をいただきました。3学期は学年の締めくくりとなる大切な学期です。一日一日を大切に、元気に過ごして行ってほしいと思います。





2学期終業式

12月24日(火)、2学期終業式が行われました。各学年と生徒会の代表者が、2学期の反省と3学期への決意を述べました。そして、校長先生から、「年が変わるという節目を大切にしてほしい。また、木の年輪のように見えないような頑張りを大切にしてほしい」というお話をいただきました。令和元年度、どんな思い出や学びがありましたか。それを大切に、来年も良い年となるようにがんばりましょう。








人権講演会

12月23日(月)、「東京パラリンピックに向けた思いと、これまでの道程」という題で、今井 航一様をお迎えし、人権講演会が行われました。今井様より、自分の障がいを乗り越えるまでの経緯やその時の思い、そして今まで取り組まれて来たことについてお話をいただきました。講演の中で、今井様は「人生は言葉と行動の連続。言葉と行動の積み重ねが人生になります。」と言われていました。どんなことも前向きに考え、取り組まれている今井様のお姿がとても印象的でした。庵治中生のみなさんも、強い意志をもち、何事にも積極的に取り組んでいきましょう。








学校保健委員会・薬物乱用防止教室

 12月16日(月)6校時に、高松北警察署生活安全課より州崎様をお迎えし、学校保健員会と薬物乱用防止教室を行いました。初めに、保健委員会よりお酒・たばこ・薬物に関する全校生徒の意識について報告がされました。その後、州崎さまより、薬物乱用防止についてのお話をいただきました。お話の中で、薬物乱用防止のための3つの約束「@薬物に対する正しい知識をもつ。A誘われたら断る勇気をもつ。B乱用しない強い意志をもつ。」を示していただきました。自分自身や身の回りの大切な人たちのために、正しい理解と強い意志をもって、自分の身を守っていきましょう。









人権集会
12月6日(金)5校時と6校時に人権集会を行いました。

1年生は、ボッチャや車いすバスケット体験、車いす体験について発表しました。そこでは、車いすを利用している方々の目線に立ち、自分たちに何ができるのかについて述べられました。
2年生は、「いのちをいただく」という題材で、人権劇を行いました。どんな仕事も人の役に立っているので、尊重することの大切さについて述べられました。
3年生は、県外学習での平和学習や大島青松園訪問で学んだことについて発表しました。平和であることの尊さ、正しい知識を知ることで差別を防ぐことができるということが述べられました。
そして、最後に生徒会本部役員から庵治中学校人権宣言がされました。
人権学習で学んだことを土台に、「まずは庵治中から」という意識をもち、人権意識を高め、日々の実践につなげていきましょう。










1年 五色台 集団宿泊学習
 11月21日から23日まで、五色台少年自然センターで宿泊学習を行いました。オリエンテーリングや野外炊事では班で協力し、充実した活動ができました。また、キャンドルクラフトや館内学習、天体観測など五色台でしか体験できない活動もあり、前向きに楽しく活動できました。学年団としても寝食をともにし、仲間の頑張りを認め合うことで、さらに絆が深まった3日間となりました。







6年生の庵治中体験

 11月8日(金)、庵治小学校6年生が庵治中学校を訪れ、中学生体験を行いました。体験では、生徒会本部役員による庵治中学校の学校紹介を聞き、その後授業体験を行いました。部活動体験では、1・2年生が中心になり、自分たちの部活動の魅力や普段の練習のメニューを説明し、6年生と一緒に活動しました。6年生に自分たちの学校を紹介することを通して、改めて庵治中学校の良さを実感できました。








令和元年度合唱コンクール

 11月1日(金)、レクザムホール小ホールにて、令和元年度合唱コンクールを開催しました。全校合唱「少年時代」をはじめ、『完全燃唱〜平成につぐ令和の新響』のテーマのもと、どの学級も日々の練習の成果があらわれたすばらしい合唱を披露しました。また、ゲストに、ピアニストの間嶋純子さん、ソプラノ歌手の森美由紀さんをお迎えし、オペラの曲や童謡など様々な曲を聴かせていただきました。芸術の秋、すばらしい音楽に触れ、心が豊かになった一日となりました。









1年 ボッチャ体験

 10月9日、本校体育館にて、香川県ボッチャ協会の指導員3名と玉島和幸選手、また介添者として玉島選手のお母様にお越しいただき、パラリンピックの正式種目でもあるボッチャを体験しました。選手とふれあい、競技を楽しむことで、パラリンピックに関心を持ち、さらには共生社会の重要性について学ぶことができました。






1年 13歳の自律教室学習

 10月1日(火)、本校ランチルームにて、中西長代先生、中村友美先生をお招きし、「13歳の自律教室」を受講しました。14歳になると法的責任を伴うということを知るとともに、正しい判断力を身につけ、中学生として自覚ある行動をすることの大切さを学びました。






3年生 大島訪問学習

9月17日(火)、3年生は大島青松園を訪問しました。例年は本校単独での交流学習ですが、本年度は大洲北中学校(愛媛)との合同学習で実施しました。磯野常二様からの講話や今春オープンしたばかりの社会交流館の施設見学等に「地元の中学生」という高い意識を持って取り組むことができました。






2年 職場体験学習

9月10日(火)〜12日(木)、2年生は職場体験学習を行いました。今年は、こども園、美容院、消防署など20の事業所のご協力をいただきました。「働く」ということの意義や「やりがい」について学んだ、3日間になりました。学んだことを、これからの生活に活かすとともに、進路についても考えていきましょう。ご協力いただいた事業所の皆さま、本当にありがとうございました。






1年 人権学習
 
 9月11日、1年生は人権学習として、「かがわ総合リハビリテーションセンター」と「香川用水記念資料館」を訪問しました。「かがわ総合リハビリテーションセンター」では、障がい者理解についての講話をしていただき、実際に車いすバスケットボール体験をさせていただきました。また、「香川用水記念資料館」では、水資源の大切さ、他県との協力のすばらしさについて学びました。






9月2日 校内作品展・お茶会

 9月2日(月)、校内作品展・お茶会が開かれました。校内作品展では、日頃の授業や夏休みに取り組んだ作品が展示されました。粘り強い努力が感じられる展示が多くありました。また、お茶会では日頃の練習の成果が披露されました。甘いお菓子とともに、丁寧に点てられたお茶はとてもおいしかったです。茶道部の皆さん、すてきな「おもてなし」をありがとうございました。






2学期始業式

8月26日(月)、2学期始業式が行われました。初めに、校長先生から授業と「3A」である「ありがとう」「あいさつ」「あたりまえ」を大切にして、いいスタートを切ってほしいというお話がありました。次に、生徒指導担当より新聞に取り上げられていた庵治中学校の先輩方の活躍が紹介され、「先輩方に続けるように頑張っていってほしい」というお話がありました。
2学期は、合唱コンクールや人権集会など文化や人権について学ぶ機会が多くあります。全校生が一つ一つのことに真剣に取り組み、実り豊かな2学期になることを期待しています。






1学期終業式

 7月19日(金)、令和元年度第1学期終業式が行われました。式の前に、高松北警察署の中田様からマナーアップリーダーズ証を交付していただき、代表として生徒会長が受け取りました。今年度、本校がマナーアップリーダーズのリーダー校に指定されて、中田様より「地域をリードするみなさまの活躍を期待しています」というお話をいただきました。
その後、終業式では各学年と生徒会代表が1学期の反省と今後の目標を述べました。また、校長先生から、やるべきこと・やったほうがよいこと・やらないほうがいいこと・やってはいけないこと、という4つの視点で自分たちの身の回りのことを考え、やったほうがよいことをやるべきことに変えていくことで、更に成長できるというお話がありました。最後に生徒指導担当より、ネットトラブルやネット依存について新聞記事を使った話があり、夏休み中の健全な生活のあり方について考えました。元号の変更という歴史的な節目を迎えた今学期、それぞれの努力や成長が見られた学期となりました。



「いのちのせんせい」講演会

 7月18日(木)、香川県介護福祉士会より池ノ内祐也様を講師にお招きし、「いのちのせんせい」の講演を行いました。介護福祉士という立場から、命の大切さや尊さ、高齢者の方々とのかかわりについてお話をいただきました。介護施設では、入所者の方が人生の残り時間をどのように充実させることができるのかということを大切にお仕事をされているということがとても印象に残りました。また、生徒たちにとって、「いのち」を実感する時間となりました。




非行防止教室

7月17日(水)、香川県警察本部生活安全課よりスクールサポーター鎌田様・島崎様を講師にお招きして、夏休みに向け非行防止教室を行いました。フィルタリングサービスの利用や、インターネットに何かを投稿する時の意識の持ち方など、ネットトラブルを防ぐための方法についてお話をいただきました。また、香川県の少年犯罪の特徴についてもお話を聞きました。夏休みに向け、自分自身で自分の身をきちんと守り、トラブルを避け、また自分たちからトラブルを起こさないという意識を改めて持ちました。





部活動激励会

6月28日(金)、地区総合体育大会、コンクールや作品展へ向けて、部活動激励会を行いました。バレーボール部・卓球部・野球部・ソフトテニス部・陸上部・吹奏楽部・美術部が、それぞれの思いや抱負を述べました。美術部から、大会やコンクールを迎える各部活へ願いを書くための短冊が配られました。この短冊は、野球部が運んできてくれた笹に飾られます。七夕まで生徒玄関に飾られ、毎年多くの生徒の目標や願い、思いが飾られます。また、最後に2年生有志から、健闘を祈って、エールが送られました。庵治中生の今後の活躍を心から祈っています。









ゆかた着方教室

6月27日(木)に、「NPO法人 和装教育国民推進会議 香川県支部」の方々においでていただき、2年生は「ゆかた着方教室」を行いました。はじめに、欧米の家に比べ、家屋が狭いため発展した「たたむ」という文化や、男性と女性の着物の違いについて説明していただきました。その後、生徒は自分たちの好きなゆかたを選び、実際に身につけながらゆかたの着方について学びました。初めて、ゆかたを身につけた生徒もいました。日本の伝統文化を肌で感じる時間となりました。




マナーアップ教室

6月21日(金)に、2年生は職場体験学習に向け、加藤 光枝様を講師にお招きして、マナーアップ講習会を行いました。「言先後礼(ごせんごれい)」(さきに言葉を言い、その後に礼をすること)や、お客様を相手にするときのしぐさは始めを早く、後をゆっくりと行うことで美しく見えるということなど、実践的ですぐ使える知識を多く教えていただきました。また、最善のマナーは相手を思いやることであり、相手に「どうしよう」と思わせることが一番のマナー違反であるというお話が強く印象に残りました。今回のマナーアップ講習会で教えていただいたことを大切に、9月の職場体験学習に臨みます。






能楽ワークショップ
 6月10日(月)、能楽師の伶以野 陽子(れいや ようこ)さんをお招きし、「能楽ワークショップ」を開催しました。「見た人の想像力を使う」という特徴や、能が発展していった歴史について教えていただき、伝統文化についての理解を深めることができました。また、能「八島」での動きや声の出し方を実際に体験し、最後にご本人に演じていただくことで、難しさを実感し、能を演じる方々の素晴らしさに感動しました。伝統文化に触れ、地元ゆかりの能への理解を深めることができた時間でした。





陸上部 部活動激励会
 6月6日(木)、他の部活に先駆け地区総合体育大会を迎える陸上部の部活動激励会が行われました。3年生ひとり一人が自分の抱負を述べ、大会への決意を新たにしました。





体育祭





6月1日(土)、体育祭を開催しました。今年のテーマは「パレット〜輝け!84人84色!」です。テーマに込められた「一人ひとりの個性を輝かせるよう、心を燃そう」という思いのとおり、体育祭実行委員を中心に全校生で素晴らしい体育祭を創り上げました。そして、ご観覧の皆様に感動を与える立派な体育祭になりました。

1年生 こども未来館学習





1年生は校外学習で、高松市こども未来館に行きました。「深めよう!体験と学びを」のテーマの下、プラネタリウム学習では星や月について学び、自然の神秘を感じました。平和記念館の見学では平和の大切さについて学び、化学実験学習では液体窒素を使った−196℃の世界を体験し、科学のおもしろさを味わいました。美術学習では、マスキングテープを使い、それぞれのオンリーワンの額を完成させました。
 テーマを見事に達成することができ、充実した時間になりました。より一層、団結力も強まったように感じます。



2年生 校外学習
 




2年生の校外学習は、直島で瀬戸内国際芸術祭の作品鑑賞を行いました。「芸術や自然の美しさに触れ、普段の生活に役立てよう。」という目標の下、実行委員が中心となり準備を進めました。当日は雨天でしたが、生徒は徒歩で、様々な芸術作品を鑑賞しました。特に多くの生徒の印象に残ったのは、家プロジェクトの一つである「角屋」です。初めて向き合う多様な芸術との出会いを通して、心が豊かになった一日でした。



3年生 県外学習





5月8日(水)から10日(金)にかけて、3年生は関東方面へ県外学習に行きました。1日目は浅草へ行き、雷門をくぐり、仲見世を散策しました。その後、東京大空襲・戦災資料センターへ行き、平和への思いを深めました。
2日目は、ディズニーランドへ行き、素敵なキャラクターと友達になったり、様々なアトラクションを楽しんだりしました。生徒は、夢の国で楽しい一日を過ごしました。
3日目は、皇居へ行きました。その後、国会へ行き、国会議事堂の前で記念写真を撮り、お台場を散策してきました。
一日一日過ごすごとに、班の団結力が高まり、一生の思い出となる瞬間が詰まった3日間となりました。

携帯電話安全教室
投稿日2019年5月10日(金)



 4月20日(土)、2時間目に携帯電話安全教室が行われました。高松北警察署から講師をお招きし、「子どもたちを取り巻くネット社会」という題でご講話をいただきました。インターネットの危険性や、安全な使い方についてもご説明していただき、インターネットの使い方について、改めて考え直しました。「家の人と決めた使用ルールを守ります」「自分も他人も傷つけない使い方をします」「決められた時間までには使用を止めます」という3つの「さぬきっ子の約束」を守り、安全に使っていきたいですね。


授業参観
投稿日2019年5月10日(金)



 4月20日1時間目、授業参観が行われました。1年生は、学活の授業で「権利の熱気球」の授業を行い、自分たちの権利について考えました。2年生は、理科で、水酸化ナトリウム溶液を電気分解するという実験を行いました。3年生は、総合の授業で、5月に県外学習で訪問する東京で起こった「東京大空襲」について学び、自分たちが平和な社会を作っていくために何が必要か考えました。たくさんの保護者の方々が参加してくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。


吹奏楽部による1年生歓迎コンサート
投稿日2019年5月10日(金)



 4月18日(木)の昼休み、吹奏楽部が1年生歓迎コンサートを行いました。演奏した曲は、「米津玄師メドレー」「Rockコレクション」です。生徒たちは素晴らしい演奏に聴きいりました。アップテンポで明るく楽しい曲が庵治中の昼休みを彩りました。吹奏楽部のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。


避難訓練
投稿日2019年5月10日(金)



 4月15日(月)、6時間目に避難訓練を行いました。津波が発生する可能性も想定し、校舎屋上へ避難しました。緊急の場合、自分の命を守れるのは自分だけであり、訓練でも実際の場合を考え、真剣に行うことの大切さを実感しました。


交通安全教室
投稿日2019年5月10日(金)

 

 4月15日(月)、5時間目に交通安全教室を行いました。高松北警察署から講師をお招きし、自転車の交通ルールを学びました。代表者が自転車シュミュレーションを体験しました。生徒たちは自転車が加害者となる事故も多いということを知りました。また、自転車も車両であり、免許はないが運転することに責任をもたなければならないという自覚をもつことができました。そして、自分自身の安全のためにも、ルールを守っていこうという思いも新たにしました。


新入生歓迎会
投稿日2019年4月17日(火)


 4月11日(木)に新入生歓迎会が行われました。この行事は生徒会役員が中心となり、毎年行われています。生徒会長から歓迎のあいさつがあり、仲間作りのゲームを行いました。2年生・3年生とのよい交流の場になりました。これから、3学年の力を合わせて新たな庵治中学校を創っていけるようにがんばっていきましょう。
入学式
投稿日2019年4月17日(火)


 4月10日(水)に平成31年度入学式が行われました。今年度、新たに23名が入学しました。入学式で、新入生は中学校の制服を身にまとい、少し緊張した様子でしたが、担任の先生の呼名に大きな声で応え、これからの中学校生活への強い決意が伝わりました。新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。この庵治中学校で勉強や部活動に励み、将来の夢や希望に向かって、自分を成長させていきましょう。2、3年生の先輩や我々教職員がしっかり見守り応援していきたいと思います。
着任式・生徒会役員交代式・1学期始業式
投稿日2019年4月17日(火)


 4月8日(月)に平成31年度1学期が始まりました。最初に、新たに庵治中で勤務される先生方の着任式を行いました。本校では6名の先生方を迎えることとなり、生徒会長から歓迎の言葉が述べられました。次に、昨年度の後期生徒会役員と今年度前期生徒会役員との交代式が行われました。旧生徒会役員は自分たち活動の振り返りと感謝の言葉、新生徒会役員はこれからの抱負を述べました。
最後に始業式が行われ、新たな学年を迎えての決意を胸に1学期のスタートを切りました。