庵治中ブログ【平成28(2016)年度】


        庵治港から見た屋島


卒業証書授与式
投稿日2017年3月15日(水)


 3月10日(金)、第70回目の卒業証書授与式が行われました。これからそれぞれの道を歩んでいきますが、庵治中学校で学んだこと胸に活躍してほしいと思います。
3年生を送る会
投稿日2017年3月15日(水)


 3月9日(木)、3年生を送る会がありました。生徒会、1年生、2年生と出し物が続き、3年生は素晴らしい歌とダンスを披露してくれました。また、3年生の中学校3年間を振り返る映像も上映し、卒業式を前に楽しい一時を過ごしました。最後に、1・2年生が卒業式用のコサージュを贈呈し、吹奏楽部の演奏とともに3年生を送り出しました。
2年生食育
投稿日2017年3月15日(水)


 3月8日(水)、2年生の食育の献立は、巻き寿司と豚汁、白玉ぜんざいです。巻き寿司の具である卵焼きをつくったり、具材を巻いたりするのに苦労したようですが、どの班も見事に仕上がり、味も格別だったようです。これから各家庭でも挑戦してくれると思います。
1年生食育
投稿日2017年3月15日(水)


 3月7日(火)、総合的な学習の時間を使って食育の授業をしました。しっぽくうどんとおでんをつくるために、みんなで協力して楽しんで取り組めました。毎日食事を作ってくれる保護者の大変さや地元の名物のよさがよくわかりました。
美化ボランティア・プランター寄贈式
投稿日2017年2月27日(月)


 2月17日(金)、地域の特別養護老人ホーム「あじの里」にボランティアで作ったプランターを寄贈しました。寄贈式には生徒会のメンバーが参加しました。あじの里は、地域の施設であるとともに、職場体験学習の体験先であったり、吹奏楽部の訪問演奏会を行ったりするなどで、つながりのとても深い施設です。生徒たちの活動によって、入所者や職員の方の心が少しでもなごむことを望んでいます。
新入生保護者周知会
投稿日2017年2月7日(火)


 2月3日(金)の午後から、中学校の学校食堂で新入生保護者説明会を開催しました。この説明会には6年生も参加します。中学校生活における心構えや、入学時の準備物などについての説明を、6年生はメモを取りながらしっかり聞いていました。説明会が終わって体操服の採寸を行い、ちょっぴり中学生になった気分を味わえたのではないでしょうか。
3年生調理実習
投稿日2017年2月7日(火)


 2月1日(水)、3年生が中学校生活最後の調理実習を行いました。調理したのはホットケーキです。焼いたホットケーキにクリームや果物をのせて、おいしそうなホットケーキができました。自分が作ったケーキの出来栄えに、みんな満足したことでしょう。
花植えボランティア
投稿日2017年2月7日(火)


 1月26日(木)の昼休みに、花植えボランティアを行いました。1年生から3年生まで、多くの生徒が参加しました。マリーゴールドなどの苗やチューリップの球根を植えました。新入生が入学する4月には、花壇はチューリップの花でいっぱいになることでしょう。
高松地区中学校駅伝競走大会
投稿日2017年1月19日(木)


 1月14日(土)、香川県総合運動公園(生島)で、市内各中学校の代表選手による駅伝競走大会が開催されました。庵治中学校からも男女それぞれ1チームが参加しました。寒風吹き荒れる中、女子チームは12kmを5人で、男子チームは14.3kmを6人で1本のタスキをつないで走り切り、女子チーム24位、男子チーム12位という好成績をあげました。特に男子の1区では、見事に区間賞1位をとりました。こうした活躍は、前日の13日(金)の駅伝大会激励会で、野球部のメンバーが披露した元気いっぱいのすばらしいエールが選手たちの力走につながったのではないかと思います。
選手を支えた男女チームの皆さん、応援に来てくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
3学期始業式
投稿日2017年1月10日(火)


 1月10日(火)、3学期の始業式が行われました。始業式に先立ち、吹奏楽部の表彰がありました。その後の始業式では、校歌の歌い初めがありました。また、校長先生からは、3学期は学年の総仕上げであることや、庵治中生が取り組んでいる3Aについて改めて頑張ってほしいことなどの話がありました。
2学期終業式
投稿日2016年12月26日(月)


 12月22日(木)、2学期の終業式が行われました。終業式に先立ち、バレーボール部男子と卓球部の表彰がありました。その後の終業式では、学年の代表が2学期の反省と3学期の決意を発表しました。また、校長先生からは、2学期の総括と3学期のめあて、そして、冬休みの生活で全校生に守ってほしいことなどの話がありました。
人権教育講演会
投稿日2016年12月21日(水)


 12月21日(水)1校時、香川県教育委員会人権・同和教育課の小笠原善実さんをお招きして、講演会を開催しました。演題は「気づきを大切にした人権学習」です。庵治小学校の5、6年生も参加し、保護者や地域のみなさんと一緒に話を聞きました。講演では、刷れ込まれたイメージによって偏見や差別が生まれてしまいいじめにつながってしまうことや、偏見や差別をなくすためには人のよいところを認めていくことが大切であることなど、大切なお話をしていただきました。
アンサンブルコンテスト事前発表会
投稿日2016年12月19日(月)


 12月19日(月)昼休みに、12月27日のアンサンブルコンテスト北高松地区大会に参加するメンバーの事前発表会がありました。今年は、木管Mix4重奏と金管4重奏の2チームが参加します。それぞれ4名が心を合わせて、悔いの残らない演奏をしてください。応援しています。
調理実習
投稿日2016年12月19日(月)


 12月16日(金)3・4校時に、2年生が調理実習を行いました。メニューはお正月のおせち料理には欠かせない「田作り」と「筑前煮」です。おせち料理を購入する家庭もあると思いますが、今回の調理実習を生かして、この2品はぜひ家庭で作ってほしいものです。
中庭ボランティア
投稿日2016年12月15日(木)


 12月12日(月)の昼休みの時間を利用して、花の植え替え作業を行いました。庵治中学校の環境整備は、ボランティアで活動する生徒たちによって成り立っています。進んで参加する生徒たちに感謝です。
人権集会
投稿日2016年12月15日(木)


 12月9日(金)午後から、体育館で人権集会を開催しました。第1部は各学年で取り組んだ人権学習の発表です。どの学年も映像を使って分かりやすい発表ができました。特に3年生は発表の最後に、合唱コンクールで最優秀賞を取った「あなたへ−旅立ちに寄せるメッセージ」を披露しました。続いて第2部は学年代表者による人権に関する弁論発表です。自分の経験や体験をもとにした弁論は、大変説得力あるものでした。最後の生徒会役員による庵治中人権宣言の暗唱も見事でした。
調理実習
投稿日2016年12月15日(木)


 12月9日(金)3校時に、1年生が11月に続いて2回目の調理実習を行いました。今回の料理は、豚肉のショウガ焼きです。どのグループも上手に調理できました。難しい料理ではないので、ぜひ、家でも作ってみてはどうでしょうか。

生徒集会
投稿日2016年11月30日(水)


 11月21日(月)5校時に、生徒集会を開催しました。全校生徒が楽しく有意義な学校生活にするため、学級で話し合ったことを提案し協議するための集会です。体育祭や合唱コンクールなどの学校行事の運営方法や学校設備の改善など、生徒会や学校への要望がたくさん提案されました。すぐに実施できるものもあれば、来年度に向けて検討していく内容もあります。生徒が中心となって学校を活性化していくことを話し合う大切な集会になっています。
3年保育実習
投稿日2016年11月21日(月)


 11月18日(金)の2・3校時、3年生が保育実習を行いました。毎年、家庭科の授業の一環で庵治こども園を訪問し、実習に取り組んでいます。3年生は園児たちに慕われるものの、接し方に苦慮する生徒もいましたが、どの生徒もにこにこしながら楽しい実習になりました。
花植えボランティア
投稿日2016年11月21日(月)


 11月17日(木)の昼休みに、中庭で花植えボランティア活動に取り組みました。この日の活動に参加した生徒は約30名です。20個のプランタにパンジーなどを植えました。これらのプランタは、校内を彩るだけでなく、近隣の福祉施設にも寄贈したいと思っています。
高校説明会
投稿日2016年11月21日(月)


 11月16日(水)5・6校時、香川県内の8つの高等学校による説明会がありました。本校では3年生だけでなく2年生も参加し、保護者のみなさんと一緒に説明を聞きます。どの高校の先生方も丁寧に自校の特色を説明してくださいました。この会もふまえて、3年生には納得のいく高校選択をしてほしいと思います。
ビブリオバトル
投稿日2016年11月21日(月)


 図書委員会では、11/8(火)〜12/22(木)を『庵治中読書月間』と設定し、全校生の読書生活を活性化させようと、いろいろな取組を行っています。その一環として、11/15(火)の昼休みに、図書室で『ビブリオバトル』を行いました。『ビブリオバトル』とは、「誰でも開催できる本の紹介コミュニケーションゲーム」で、2007年に京都で生まれ、全国的に広がりを見せています。今回は第1回ということで、1年生の図書委員が『モナミは世界を終わらせる』を、2年生からは『出口のない海』と『世界の約束』を紹介してくれました。昼休みにもかかわらず、20名あまりの生徒、職員が集まり、本の紹介に真剣に聞き入っていました。
《知的書評合戦ビブリオバトル公式ウェブサイト http://www.bibliobattle.jp》
家庭科調理実習
投稿日2016年11月17日(木)


 11月11日(金)3校時、1年生が初めての調理実習を行いました。調理メニューは「野菜入りコンソメスープ」です。グループで協力しながら美味しくできあがりました。包丁の使い方が上手な生徒もいれば、家庭であまり使っていないと思える生徒もいました。次回の調理実習は12月です。「豚肉のショウガ焼き」にチャレンジします。
庵治小学校6年生の庵治中体験
投稿日2016年11月10日(木)
学校紹介→美術授業→理科授業→野球部→ソフトテニス部→陸上部→バレーボール部→卓球部→美術部→吹奏楽部→

 11月9日(水)、庵治小学校の6年生が庵治中学校に来て、実際に授業や部活動を体験しました。これは、小学校6年生が中学校への進学に際に抱く不安(中1ギャップ)を解消することを目的に、庵治中学校が毎年開催している取組です。6年生は、生徒会役員から映像による学校紹介を受けた後、理科と美術の授業体験を行いました。授業体験後は、自分が希望した部活動を2種類体験しました。
合唱コンクール
投稿日2016年11月8日(火)
全校合唱「音楽のちから信じよう」→1年1組「涙そうそう」→2年1組「三月九日」→3年1組「あなたへ−旅立ちに寄せるメッセージ」→庵治小学校6年生合奏→ゲスト演奏→

 11月7日(月)、レクザム小ホール(県民ホール)を会場に、合唱コンクールを開催しました。この本格的なホールを使っての開催は、今年で17回目になりました。今年はどの学年もしっかり練習の成果を生かしたすばらしい合唱になりました。鑑賞していただいた多くの方から称賛の言葉をいただきました。
赤い羽根共同募金活動
投稿日2016年11月2日(水)


 今年は、10月24日(月)〜28日(金)を第1回募金活動週間、11月7日(月)〜11日(金)を第2回募金活動週間として、生徒会役員が校舎入口に立って、全校生に募金を呼びかけることにしました。11月7日(月)はレグザム小ホールで庵治中学校合唱コンクールを開催します。この日は、参観してくださる保護者の皆さんにも募金をお願いすることにしています。
車椅子贈呈式
投稿日2016年10月14日(金)


 10月12日(水)、公益財団法人「小さな親切」運動本部から、庵治中学校に車椅子1台が贈呈されました。贈呈式に先立ち、後期生徒会役員の任命を行いました。贈呈式は新役員として庵治中学校を代表する初めての仕事になりました。いただいた車椅子は、大切に使わせていただきます。
五色台集団宿泊学習
投稿日2016年10月13日(木)


 10月5日(水)から3泊4日の予定で、1年生は五色台集団宿泊学習を行いました。初日に計画していたウォークラリーは、雨天のため焼き板作りに変更しました。2日目の大崎コース散策での岩石標本採集、天体観測、3日目のカレーライス作り、キャンドルクラフト作り、そして楽しみにしていた夜のキャンドルサービスなど、2日目からの体験学習はすべて予定通り行うことができました。
後期生徒会役員選挙
投稿日2016年10月4日(火)


 9月30日(金)6校時、後期生徒会役員選挙がありました。立候補者は1年生から7名、2年生から6名の計13名でした。それぞれの候補者が、応援演説者とともに、ステージ上で力強く演説を行いました。任命式は10月12日の生徒会朝礼で行われます。
絵本の読み聞かせ出前授業
投稿日2016年9月27日(火)


 9月26日(月)1校時、「『カーくんと森のなかまたち』の作家本人による読み聞かせ出前授業」がありました。読み聞かせをしていただいた方は、絵本の作者である夢ら丘 実果(むらおか みか)さんと吉沢 誠さんです。「命の尊さ」について考える機会になりました。
あじの里訪問演奏
投稿日2016年9月27日(火)


 9月24日(土)午後、吹奏楽部15名が、特別養護老人ホームあじの里で演奏会を開催しました。訪問演奏会は10年以上続いている恒例行事です。入所者の皆さんが大変喜んでくださいました。
職場体験学習3日目
投稿日2016年9月16日(金)
遊戯施設→病院→レンタルショップ→ホームセンター→消防署→飲食店→スーパーマーケット→自衛隊→

 9月15日(木)、2年生の職場体験学習3日目です。最終日は18の事業所に分かれて体験学習に取り組みました。3日間を同じ職場で体験できた生徒もいれば、2つの事業所で異なる職種を体験した生徒もいました。今回の3日間の体験学習は、一人ひとりにとって大変有意義な学習になりました。疲れた顔をして疲労感いっぱいの生徒もいましたが、まだまだ続けて体験したいと思う生徒が多かったようです。今回の体験が、将来の進路選択に役立つものであってほしいと思います。生徒を受け入れていただいた事業所の皆さんに感謝します。
豊島訪問学習
投稿日2016年9月14日(水)


 9月14日(水)、1年生が豊島訪問学習に取り組みました。海上タクシーを利用して家浦港に向かいました。住民交流センターからマイクロバスを使って、中間保管梱包施設に移動しました。そこでは、産業廃棄物を掘り出しながら作業を進めている様子を知ることができました。また、資料館では、産業廃棄物が積み重なった厚い層を見ることもでき、当時の豊島住民の苦しみ・悲しみを想像することができました。私たちの生活から出されるゴミについて、考えを深める機会になりました。
職場体験学習2日目
投稿日2016年9月14日(水)
コーヒーショップ→飲食店→うどん店→スポーツ施設→ベーカリーショップ→スーパーマーケット→あじの里→

 9月14日(水)、2年生の職場体験学習2日目です。3日間の職場体験学習の内、3日間とも同じ職場で体験できるのは、22事業所の内13の事業所しかありません。他の中学校と日程が重なることが原因の一つです。事業所の中には、複数の中学校を受け入れてくださる所もあります。1日目も2日目も、庵治中学生の実習態度がよく、ほめてくださる職員の方がたくさんいらっしゃいます。大変うれしいことです。
大島訪問学習
投稿日2016年9月14日(水)


 9月14日(水)、3年生が大島訪問学習に取り組みました。9:30に庵治港を出発した船は9:45に大島港に到着。10時から入所者の方との交流を始めました。質問形式で、私たちの様々な質問に答えていただきました。午後からは、職員の方の案内で、納骨堂や風の舞などの施設を見学しました。この学習では、ハンセン病に対する正しい理解と認識を深め、偏見や差別の解消に向けて、一人ひとりが行動できるようになることがねらいです。
職場体験学習1日目
投稿日2016年9月14日(水)
病院→子ども園→大型量販店→美容院→消防署→洋菓子店→入浴施設→

 9月13日(火)、2年生の職場体験学習が始まりました。今年は、病院、子ども園、大型量販店、美容院、消防署、洋菓子店、入浴施設など、22の事業所の協力で体験学習ができます。今日は朝から雨のため、多くの生徒は雨合羽姿で自転車に乗りそれぞれの事業所へ向かいました。1日目はトラブルの報告も一切なく、無事に終えることができました。
安全委員会による交通安全教室
投稿日2016年9月12日(月)


 9月8日(木)、生徒会朝礼を利用し、交通安全教室を受講した生徒と安全委員会が合同で、自転車の利用で交通事故が起きないように、全校生に映像を使って啓発活動に取り組みました。庵治町内は大型トラックが多く走る所なので、歩行や自転車は常に安全に注意することが大切です。
紫陽花祭(校内文化祭)
投稿日2016年9月12日(月)


 9月3日(土)、紫陽花祭(校内文化祭)を開催しました。午前中は、全校生が12の文化講座に別れて、様々な体験活動に取り組みました。写真で紹介するのは、ギター講座、将棋講座、陶芸講座、キンボール講座です。昼には、茶道部によるお茶席、さらに午後からは、ゲストによるオカリナ演奏や生徒有志によるステージ発表などがあり、日頃見られない多くの生徒の個性が発見できました。
2学期始業式
投稿日2016年8月25日(木)


 8月25日(木)、5週間の夏休みが終わり2学期の始業式が行われました。式に先立ち、県総体や吹奏楽コンクールなどで活躍した生徒たちに、表彰状が伝達されました。
 始業式では、校長先生から、96名全員が登校できたこと、また、リオオリンピックでの日本人選手の活躍から学んだ「目標の達成に向けて最後まであきらめない姿勢(ネバーギブアップの心)」を、2学期からの学校生活に生かしていこうという話がありました。
1学期終業式
投稿日2016年7月26日(火)


 7月20日(水)、1学期の終業式が行われました。終業式に先立ち、「かがわマナーアップリーダーズ」の任命式がありました。「香川マナーアップリーダーズ」とは、ふるさと香川の非行防止やマナーアップに関する啓発活動を自分たちで企画し、なかまとともに行動、発信していく中学生たちのことです。今年、8名の生徒が応募しました。庵治中学校のリーダーとしても活躍してほしい人たちです。そして、終業式の中では、学年の代表が1学期の反省と2学期の決意を発表しました。校長先生からは、夏休みの生活で全校生に守ってほしいことなどの話がありました。
「いのちのせんせい」講演会
投稿日2016年7月19日(火)


 7月19日(火)の1校時に、高松赤十字病院で助産師をされている牧野千鶴さんをお招きして、「『いのちのせんせい』講演会」を開催しました。演題は「生まれてきてくれてありがとう」です。出産は、母親にとっても赤ちゃんにとっても大変な出来事であり、新しい命の誕生は、家族はもとより医師や助産師にとっても大きな喜びを感じることであること。また、誕生日は祝う日であるとともに、命の大切さを考える日でもあることや、産んでくれた母親に感謝する日でもあることなど、心に留めておかなければならない大切なお話をしていただきました。
非行防止教室
投稿日2016年7月14日(木)


 7月14日(木)の6校時に、全学年を対象に非行防止教室を開催しました。これは夏休み前の事前指導の1つとして実施したものです。スマートフォンや携帯電話などの安全利用の仕方や万引き防止などを中心に、香川県警察本部生活安全部少年課のスクールサポーターの方からお話を伺いました。
水泳の授業
投稿日2016年7月4日(月)


 梅雨明けかと思えるような気温が30度を超えた7月4日(月)、2年生の体育の授業は水泳です。水温も上昇し少しぬるく感じるプールですが、記録写真を撮りながら、楽しそうに泳ぐ生徒たちが大変うらやましいと思いました。
マナーアップ講習会
投稿日2016年7月1日(金)


 6月29日(水)5・6校時に、2年生がマナーアップ講習会を開きました。これは、9月に予定している職場体験学習の事前学習としての取組です。生徒自身で体験先の事業所を開拓するため、電話応対をはじめ、挨拶、身だしなみ、言葉遣いなど、講師の先生から職場体験学習で必要とされる内容を学びました。
「雅楽」演奏会
投稿日2016年6月16日(木)


 6月14日(火)5校時に、庵治中学校体育館で、「雅楽」演奏会が行われました。「雅楽」とは日本古来の宮廷音楽です。庵治の子どもたちは、年に一度秋祭りの時に聴く機会がありますが、高松市内の子どもたちの中には、そんな機会を持たない子どもたちも多いのではないでしょうか。今回の演奏会は、平成28年度学校巡回芸術教室の一環として開催されたものです。中学生と一緒に庵治小学校6年生も演奏を聴きました。
沖縄への県外学習
投稿日2016年6月16日(木)
第1日目 ひめゆりの塔での平和集会や轟(とどろき)の壕の見学

第2日目 首里城公園見学、おきなわワールドでの郷土料理バイキングやエイサー鑑賞、美ら海水族館見学

第3日目 ホテルに面したビーチで記念撮影、最後の朝食


 6月9日(木)〜11日(土)、3年生が沖縄へ県外学習に行きました。沖縄は梅雨の季節で、30度を超える蒸し暑い毎日でしたが、かさを開いたのは2日目の朝に首里城公園を訪れた時だけでした。雨は移動中のバスの中であったり、ホテルに入ってからだったりと、天候に恵まれた県外学習になりました。
ゆかた着方教室
投稿日2016年6月7日(火)


 6月6日(月)2・3校時に、2年生がゆかたの着方を学びました。講師の先生方は、「NPO法人 和装教育国民推進会議香川県支部」の皆さんです。2年生の家庭科の授業の一環として今年で3回目になります。2年生の中でゆかたを着た経験者は約3割しかいません。この授業をきっかけとして、今年の庵治の夏祭りには生徒のゆかた姿が多くみられるような気がします。
JA庵治ふれあいまつり
投稿日2016年6月7日(火)


 6月4日(土)、庵治中学校吹奏楽部15名が、JA庵治ふれあいまつりにゲスト出演しました。曲目は「レッツ・スゥイング」「SUN」「糸」「365日の紙ひこうき」など、この日のために練習してきた曲を披露しました。30分間の演奏でしたが、会場の皆さんに喜んでいただきました。
体育祭
投稿日2016年5月31日(火)


 5月28日(土)、体育祭を開催しました。今年のテーマは、「Perfect human 〜1+2+3=∞ 〜」です。1・2・3年生全員がベストを尽くせば、その力は無限大となり、最高の体育祭が開催できる。まさに今年の体育祭は、観客の皆さんに感動を与える見事な体育祭になりました。総合優勝した2年生、おめでとう。様々な場面で手本となる姿を後輩たちに示してくれた3年生、ありがとう。最後まで力を抜かず、全力を尽くした1年生、来年を期待しています。
熊本地震への義援金贈呈
投稿日2016年5月19日(木)


 5月の連休を挟んで、生徒会が中心となって、熊本地震への義援金を集めるための募金活動を行いました。生徒や教職員から集まった義援金は、5月16日の全校朝礼で、庵治町社会福祉協議会に贈呈しました。熊本県内の多くの学校が再開しましたが、依然、約1万人が避難所生活で、今も余震が続いています。
第2回2016 大阪 御堂筋アート開催
投稿日2016年5月19日(木)
雰囲気→ 石田先生の作品→

 5月15日(日)〜6月15日(水)の1か月間、大阪の中心地、御堂筋から芸術を発信するアート展が開催されています。梅田から心斎橋の御堂筋沿いある企業ビル等を作品展示会場として、70名を超えるアーティストの作品が展示されています。庵治中学校の美術科教員である石田先生の作品(「PLANET(惑星)」)も、御堂筋野村ビルロビーに展示されています。
 大阪を訪れる機会のある方は、ぜひ鑑賞し、庵治中学校まで感想をお寄せください。

2年生校外学習
投稿日2016年5月12日(木)


 5月11日(水)、2年生は三木町にある日プラ株式会社と、新屋島水族館に行きました。午前中の日プラでの学習では、日プラのアクリルパネルが世界60か国で使われていることや、海外からの注文が多く売り上げの9割が輸出だということがわかりました。午後からは新屋島水族館に移動し、マイランチを味わってから見学・学習を行いました。水族館で働いている人たちは、幼いころからこの仕事への憧れをもっている人たちであり、好きな仕事ができている人たちだということがわかりました。
1年生水資源めぐりの旅
投稿日2016年5月12日(木)


 5月11日(水)、1年生は水資源めぐりの旅で、高知県の早明浦ダムに行きました。学校を出発してから早明浦ダムまでは、バスで約2時間かかりました。到着後はマイランチを味わい、そしてダムの堤部分を散策してから職員の方の説明を受けました。こうして中学生が早明浦ダムを訪問し学習しているのは香川県だけだそうです。学習したことを学校や家庭で生かしていきましょう。
茶道部
投稿日2016年5月12日(木)


 5月9日(月)、今年も茶道部の活動が始まりました。茶道部は毎週月曜日に活動しています。今年の部員数は15名です。校内文化祭では、毎年、お茶会を実施しています。裏千家の茶道をしっかり学んで、文化祭でのお点前の披露を楽しみにしています。
マイランチ1年生事前授業
投稿日2016年5月6日(金)


 5月6日(金)1校時、1年生でもマイランチ事前授業を行いました。1年生は5月11日に、「水資源の旅」で高知県の早明浦ダムに行きます。当日は早めに起きて、自分流のマイランチを作ってみましょう。今日の学習の成果が見られるようなお弁当を期待しています。
折鶴引き渡し式
投稿日2016年5月6日(金)


 5月6日(金)、来月沖縄へ県外学習に出かける3年生へ、各学年から折鶴が引き渡されました。北九州への県外学習を予定していましたが、熊本・大分の地震が現在も続いているため、7年ぶりに沖縄にコースを変更しました。全校生から託された折鶴は、ひめゆりの塔・平和記念資料館での平和集会で献納してきます。
吹奏楽部の昼コンサート
投稿日2016年4月27日(水)


 4月27日(水)の昼休みの時間を利用して、吹奏楽部がコンサートを行いました。最近雨天の日が多く、今日も朝から雨でしたが、素敵な音楽を聴いて楽しい昼休みの時間を過ごすことができました。今回のコンサートは1年生の入部勧誘も兼ねていたようです。
マイランチ2年生事前授業
投稿日2016年4月27日(水)


 4月27日(水)の3校時、「安全!おいしい!お弁当づくり」をテーマに、2年生でマイランチ事前授業を行いました。お弁当づくり成功への5つの基本ルールを確認し、これからつくる自分のオリジナル弁当にタイトルをつけ、チャレンジするコースを選び、実践していきます。「マスターコース(調理、片付けまで自分でする)」を選択する生徒は果たして何人いるでしょうか?
アレルギー対応・救急法の研修
投稿日2016年4月26日(火)


 4月23日(土)の午後から、AEDを含む心肺蘇生法とエピペンを用いたアレルギー対応の職員研修を行いました。講師は、高松東消防署牟礼分署救急隊の皆さんです。体育祭練習やプール学習に備えて、職員が緊急事態に対応できるようにしっかり準備しておきます。

非行防止教室
投稿日2016年4月26日(火)


 4月23日(土)、1校時の授業参観の後、香川県高松北警察署生活安全課から講師をお招きし、2校時に非行防止教室を開催しました。携帯電話やスマートフォンの所持率が高くなっているにもかかわらず、使用ルールを守っていなかったり、フィルタリングをかけていなかったりする生徒が多いように思います。犯罪被害を未然に防ぐことをねらいに、毎年開催しています。

「銀星の家」ボランティア
投稿日2016年4月26日(火)


 4月17日(日)、社会福祉法人 銀星の家で、38名の生徒がボランティア活動を行いました。食堂やキッズコーナーの手伝いをはじめ、手芸品やお菓子の販売の手伝いなどもしました。

入学式
投稿日2016年4月21日(木)


 4月8日(金)に入学式が行われました。今年度新たに30名の新入生が入学しました。新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。この庵治中学校で勉強や部活動にがんばり、自分の夢や希望を叶えられるようにしっかりがんばってください。2、3年生の先輩や我々教員がしっかり見守り応援していきたいと思います。

1学期始業式
投稿日2016年4月21日(木)


 4月6日(火)に平成28年度1学期が始まりました。最初に新たに庵治中で勤務される6名の先生方の着任式を行いました。次に始業式を行い、最後に昨年度の生徒会役員と平成28年度前期役員との交代式が行われました。27年度の役員の皆さんありがとうございました。28年度の新役員の活躍を期待しています。