庵治中ブログ 【平成27(2015)年度】


        庵治港から見た屋島


卒業式
投稿日2016年3月11日(金)


 11日(金)に第69回目の卒業式が行われました。これからそれぞれの道を歩んでいきますが、庵治中学校で学んだこと胸に高校でも活躍してほしいと思います。

3年生を送る会
投稿日2016年3月10日(木)
 

 10日に3年生を送る会がありました。今年は1、2年生がどんな出し物をしてくれるのか、3年生は毎年楽しみにしています。卒業式の前日の一息つける時間です。3年生からお礼にすばらしい合唱のお返しがありました。

1年生食育
投稿日2016年3月8日(水)

 1年生の食育は、うどん作りです。教員のうどん作り名人にもきていただき、ご指導していただきました。おかげでとてもおいしいうどんができあがりました。これから各家庭でもうどんづくりに挑戦してくれると思います。


2年生食育

投稿日2016年3月8日(火)

 総合的な学習の時間を使って食育の授業をしました。各グループで話し合ってメニューを考え、食材の準備、調理の計画を立てました。みんなで協力して楽しんで取り組めました。毎日食事を作ってくれる保護者のたいへんさがよくわかりました。
 

美化ボランティア・プランターの寄贈式
投稿日2016年2月22日(月)
       
 地域の特別養護老人ホーム「あじの里」にボランティアで作ったプランターを寄贈しました。寄贈式には生徒会のメンバーと希望者が参加しました。あじの里は、地域の施設であるとともに吹奏楽部の訪問演奏会などでつながりの深い施設です。生徒たちは演奏会やプランターの花を通して入所者や職員の方の心が少しでもなごむことを望んでいます。



高松地区中学校駅伝競走大会
投稿日2016年2月8日(月)
   
 
1月16日(土)県総合運動公園で高松地区駅伝競走大会がありました。この日を目標に、昨年12月から参加希望者で編成されたチームで練習してきました。この練習で身につけたことは、体力や運動能力だけでなく、一つの目標に向けてみんなでがんばることの大切さです。出場選手は、応援してくれたなかまの分まで精一杯がんばりました。当日は、多くの保護者が応援に駆けつけてくれました。ありがとうございました。



3学期始業式

投稿日2016年1月15日(金)
  
 1月8日(金)3学期の始業式がありました。最初に2学期末の各大会で活躍した生徒の表彰がありました。3学期は学年のまとめの学期です。また、3年生にとっては進路を決定する大切な学期でもあります。庵治中のチームワークで今を乗り越え、それぞれの夢を実現させていきましょう。


人権教育後援会
投稿日2015年12月22日(火)
 12月22日(火)、庵治中学校で2015年度人権教育講演会を開催しました。参加者は庵治小学校5・6年生と庵治中学校の全校生、そして保護者のみなさんです。今年の講師の先生は、香川県人権・同和教育研究協議会事務局次長の野郷光宏先生です。
「気づきから行動へ 〜まず、わたしが、そして、あなた、みなさんも〜」というテーマで、人権の大切さについて考える時間を持ちました。特になかまづくりや幸せになる魔法の言葉、いじめや差別に対して決して無関心にならないことなどについて学びました。いじめや差別をなくすために行動できる一人一人になりましょう。
    


吹奏楽部アンサンブル演奏会
投稿日2015年12月22日(火

 12月18日(金)の昼休みの時間を使って、2階中央廊下で、吹奏楽部がアンサンブル演奏会を行いました。12月25日に紫雲中学校で、アンサンブルコンテスト高松北地区大会が開催されます。大会に参加するメンバーを中心に、素敵な音楽な校内に響きました。大会では心を一つにして、素晴らしい演奏になることを期待しています。

  



栄養教諭による食育学習
投稿日2015年12月22日(火)
 
12月15日(火)、2年生が栄養教諭の授業を受けました。題材は「体をつくる食事について知ろう」です。私たちの給食とアメリカ大リーグで活躍する田中将大(たなかまさひろ)投手の食事とを比較しました。スポーツ選手だけあって、メニューの多さや量に驚きましたが、トップアスリートも私たち中学生も、必要な栄養素は同じであることがわかりました。偏食せずにバランスのよい食事をしましょう。

  



ソーシャルスキルトレーニング授業
投稿日2015年12月22日(火)
 12月11日(金)、1年生が、ソーシャルスキルトレーニング授業に取り組みました。この授業の先生は、スクールカウンセラー日高さんです。身に着けたいスキルは「相手の気持ちがよくなる上手な聴き方」です。話を聴くコツは、「相手に体を向ける」「話す人を見る」「相づちをうちながら聴く」「相手の言葉をくりかえす」「適度に質問をする」「最後まで聴く」などです。グループに分かれて実践してみました。

  


 
薬物乱用防止教室・学校保健委員会
投稿日2015年11月19日(木)

 11月12日(木)、薬物乱用防止教室・学校保健委員会を開催しました。薬物の恐ろしさが、映像から伝わってきました。薬物は私たちの身近に存在し、手に入りやすくなっています。「薬物には絶対に手を出さない」「勧められても断る」という強い意志を持って近づかないようにしましょう。

  
小学校6年生の庵治中体験
投稿日2015年11月13日(金)
 
11月6日(金)、庵治小学校と庵治第二小学校の6年生が、庵治中学校で授業や部活動を体験しました。これは、6年生に中学校進学への不安を取り除いてもらうことを目的に実施しているものです。授業では英語か技術のいずれかの授業を、部活動では2種目を選択し体験してもらいました。中学校進学に対する不安が少しは解消できたでしょうか。

     



合唱コンクール
投稿日2015年11月11日(水)

 11月4日(水)、アルファあなぶき小ホールで庵治中学校「合唱コンクール」を開催しました。小ホールとはいえ、800名が入る会場です。舞台に上がって歌うことは大変緊張するものですが、会場いっぱいに華麗な歌声を響かせました。中学生の合唱の他に、庵治小学校・庵治第二小学校の6年生の合唱奏、吹奏楽部の演奏、職員合唱、ゲストによる特別演奏などがありました。小・中学校の保護者を含めて130名あまりのお客様に楽しい時間を過ごしていただきました。

     



赤い羽根共同募金
投稿日2015年10月30日(金)

 10月27日(火)から、生徒会役員が生徒玄関に立って、赤い羽根共同募金活動を始めました。登校時だけの募金活動ですが、協力しようとする生徒が多くなってきています。保護者の皆さんには、昨年度と同じように、11月4日(水)開催の合唱コンクールの会場(アルファあなぶき小ホール)で、ご協力いただくつもりです。今年もよろしくお願いします。

  



13歳の自律教室
投稿日2015年10月30日(金)
 10月23日(金)、1年生を対象とした「13歳の自律教室」がありました。講師の松井弁護士(香川県弁護士会)さんは、他人から指示を受けて行動する(他律)年齢から自分で物事を判断できる(自律)年齢になる中学生にとって大切なことを、パワーポイントを使って分かりやすく説明してくださいました。

   



保育体験学習
投稿日2015年10月30日(金)
 
3年生は、10月20日(火)、庵治こども園で保育体験学習に取り組みました。この学習は、「幼児の生活と家族 幼児と触れ合おう」の単元の学習の一環として実施しているものです。0歳から5歳までの6クラスに分かれて、遊びを中心に楽しい時間を過ごしました。

   



後期生徒会役員任命式
投稿日2015年10月19日(月)
 
10月13日(火)、後期生徒会役員の任命式を行いました。3年生を中心とした前期役員が引退し、後期は、2年生と1年生から新しい役員が選ばれました。新役員が一人ずつ全校生に向かって抱負を語りました。庵治中学校のリーダーとしてがんばってください。

  



PTA高校見学会
投稿日2015年10月8日(木)

 10月6日(火)、PTAによる高校見学会を行いました。今年の訪問校は、高松工芸高校と英明高校です。全学年の保護者から参加希望を募り、15名の保護者がマイクロバスを利用して高校見学会に参加しました。午前中に高松工芸高校を訪問し、昼食を挟んで午後からは英明高校を訪問しました。訪問先の高校では、校長先生や教頭先生が学校の取組を説明されるだけでなく、校内の施設・設備の見学案内も丁寧にしてくださいました。大変ありがとうございました。

           



後期生徒会役員選挙
投稿日2015年10月7日(水)

 10月2日(金)の6校時に、後期生徒会役員選挙を行いました。部活動においては、夏に3年生が引退し、1・2年生ががんばっています。部活動同様に、3年生にかわって2年生・1年生から学校生活のリーダーを選出するものです。1・2年生合わせて11名が立候補し、しっかり自分の公約を全校生に述べました。候補者の中から後期生徒会役員として6名が選出される予定です。選出された新役員の人たちは、公約実現に向けて、リーダーシップを発揮してください。期待しています。

   



豊島訪問学習
投稿日2015年9月29日(火)


 1年生は、9月16日(水)、海上タクシーを利用して豊島を訪問しました。今回の学習テーマは「今まで受けてきた豊島の悲しみ苦しみを知り、これからの自分にできることを考えよう」です。高度排水処理施設や資料館の見学、さらに、廃棄物対策豊島住民会議の方からお話を伺いました。水に恵まれた豊かな島を取り戻すために、これまで多くの住民が関わってこられた活動の様子や現状について学ぶことができました。

     
大島訪問学習
投稿日2015年9月29日(火)

 9月16日(水)、3年生が大島訪問学習を行いました。庵治中学校では、毎年、3年生が総合的な学習の時間に取り組んでいます。小学校6年生の時に訪問して以来3年ぶりの学習になります。6年生の時には十分理解できなかったことも、中学校3年生になって理解が深まるようになります。入所者の方からの聞き取りや施設見学を通して、ハンセン病について正しい理解と認識が高まりました。次の取組は、この学習で学んだことを多くの人に発信していくことです。

    


職場体験学習
投稿日2015年9月24日(木)

  
2年生が、9月15日(火)〜17日(木)の3日間、13か所の事業所に分かれて職場体験学習を行いました。2日目、3日目は雨が降ったため、交通手段を自転車からバス、電車に変更した生徒もいました。この時期の職場体験学習は、他の中学校と重なることが多く、事業所で活動を比較されることがありますが、真摯に活動する庵治中生の評価は、大変高いようです。

        



いのちのせんせい講演会
投稿日2015年7月17日(金)

  7月16日()、全校生を対象に、「いのちのせんせい講演会」を開催しました。「いのち輝いて」という演題で、高松赤十字病院の橋美佐子さんに講演していただきました。助産師として出産に関わった様々な出来事や、思春期を迎える中学生が考えていなければならないことなど、ご自身の体験などをまじえて、わかりやすくお話ししてくださいました。


栄養教諭による食育教室
投稿日2015年7月10日(金)

 7月7日()、栄養教諭が1年生を対象に、食に関する授業を行いました。特に朝食をとることの大切さや、自分たちの朝食の課題について考えました。

   


ゆかた着方教室
投稿日2015年7月10日(金)

 7月6日()、2年生が、ゆかた着方教室を開きました。講師(NPO法人和装教育国民推進会議香川支部)の指導により、ゆかたの着付けと帯の結び方を練習しました。ゆかたを着る経験が少ない生徒たちです。自分が選んだ好みのゆかたを着ることができ、満足していたようです。

  


五色台集団宿泊学習
投稿日2015年7月10日(金)

 6月30日()から3泊4日で、1年生が五色台集団宿泊学習に取り組みました。野外炊事では美味しいカレーができあがりました。自然科学館では岩石のミニ標本や葉脈標本作りに取り組みました。最後の夜にはスタンツで楽しんだ後、一人一人に保護者からの手紙が渡され、家族の愛情を感じて涙する生徒がたくさんいました。

     


キャリア教育出前講座
投稿日2015年7月10日(金)

 6月29日()、2年生が、「かがわキャリアサポート」による出前講座を受けました。言語聴覚士の田嶋さんとRSKアナウンサーの宮本さんの体験を伺ったり、ワークショップを行ったりしました。9月に予定している職場体験学習への心構えができました。

  


プール清掃
投稿日20156月18日(木)

 6月18日()、全校生がプール清掃を行いました。プールの底面を磨いたり更衣室の清掃をしたりしました。水泳の授業は1学期末テストが終わる頃から始まる予定です。きれいになったプールで、水泳の授業を楽しみましょう。

     


学校訪問リサイタル
投稿日20156月17日(水)

 6月15日()5校時に、第3回高松国際ピアノコンクールで2位に入賞されたピアニストのAndrei Shychko(アンドレイ・シチコ)さんをお招きし、ピアノリサイタルを開催することができました。アンドレイ・シチコさんは、ベラルーシ生まれの20歳の方で、現在は、モスクワ・チャイコフスキー音楽院でピアノを専攻中です。
 プログラムは、ショパンのエチュードから始まり、ワルツ、ノクターン、バラードへと続き、リストのハンガリアン・ラプソディーで締めくくられました。質問コーナーをはさんで、最後は、アンドレイ・シチコさんの伴奏で庵治中学校校歌を合唱しました。思い出に残る楽しい時間になりました。

     


マナーアップ講習会
投稿日20156月17日(水)

 6月15日()3・4校時に、2年生が「マナーアップ講習会」を開催しました。この講習会は、2年生全員が9月に実施する職場体験学習に備えての講習会です。立ち方、座り方、礼の仕方、言葉遣い、電話の仕方などについて、職場体験学習に必要なことを、講師の先生から教えていただきました。
    


五色台集団宿泊学習周知会
投稿日201569日(火)

 6月5日()、6月28日()から始まる五色台集団宿泊学習の保護者周知会を開催しました。 事前に18名の実行委員が集まって「テーマ」や「ルール」などについて決めました。周知会では、実行委員一人一人が自分の目標を発表した後、6人の代表から宿泊学習のねらい、日程、準備物などについて説明しました。

     


体育祭
投稿日201564日(木)

サプライジング   パワー
 5月30日()、「SURPRISING POWER 〜驚くべき力を出そう〜」をテーマに、体育祭を開催しました。この日の最高気温は31.9度で、今年の最高気温だったそうです。参観されたご来賓の方々から、感動的ですばらしい体育祭だったと称賛していただきました。

〔入場行進〕
   
 
〔開祭式〕
   

〔学級旗・テーマ旗〕
   

〔大リレー〕
   

〔X人Y脚リレー〕
  

〔デンジャラスリレー〕
    

〔ダンス〕
   

〔組立体操〕
     

〔学級対抗綱引き〕
    

〔PTA ボール オン ラケットリレー〕
  

〔騎馬戦〕
   

〔大玉転がし〕
   

〔600m男女混成リレー〕
   

〔PTA 大なわとび〕
  

〔大なわとび〕
    

〔閉祭式〕
     


体育祭練習始まる
投稿日2015525日(月)

   

 中間テストが終わった5月20日()から、体育祭練習が始まりました。入場行進や開祭式・閉祭式の練習、また、長縄跳びの練習なども行いました。今年の体育祭は、5月30日()です。各学年から立候補した体育祭実行委員が中心となり、演技種目やルールを自分たちで決めて運営していきます。保護者のみなさん、楽しみにしていてください。


1年生水資源巡り
投稿日2015521日(木)

 5月13日()、香川県の水資源の現状を知り、水を大切に使おうとする意識を高めるために、池田ダムや香川用水記念館を見学地として、水資源巡りを行いました。
 池田ダムや香川用水記念館では、職員の方から施設の概要や香川県の水事情について説明を受け、水を大切にしようとする意識が高まりました。また、香川用水記念公園では、第1回目のマイランチの日として、自分たちで作ったお弁当を味わいました。


2年生校外学習in徳島
投稿日2015521日(木)


 5月13日()、大塚食品KKと徳島動物園に行きました。午前中は、職場体験学習の一環として大塚食品KKで、オロナミンCの製造ラインを見学しました。
 午後から徳島動物園に移動し、自分たちが作ったマイランチを味わい、園内で約2時間、班別自主活動を行いました。環境の整った動物園で、班ごとに楽しい時間を過ごすことができました。


3年生県外学習
投稿日2015521日(木)
 5月12日()から3泊4日で、北九州への県外学習を実施しました。天候にも恵まれて、中学校生活の中で思い出に残る楽しい県外学習になりました。


 県外学習1日目
 1日目の見学地はヤフオクドームと太宰府天満宮です。ヤフオクドームでは、王貞治記念館を見学した後、ドーム内の観覧席に座って、説明を受けたり記念写真を撮っ たりしました。引率教員は王貞治さんの功績をよく知っていますが、生徒はどのよう な選手だったか知らないようで、年齢のギャップを感じさせられました。
 次の太宰府天満宮では、合格祈願のお守りを購入した人も多かったのはないでしょ うか。太宰府を出発した頃には天候はすっかり回復し、晴れ間が広がりました。


 県外学習2日目
 2日目は、長崎原爆資料館の見学後に、平和公園で全校生が折った千羽鶴を奉納し、平和集会を行いました。集会後は班別自主研修で長崎市内を歩いて回りました。原爆の被害を確認しながら、北九州の歴史や文化に触れる時間が過ごせました。昼食は、すべての班が中華街でとりました。
 今回は、長崎の「やすらぎ伊王島ホテル」で2泊しました。海の見える温泉施設で、温泉好きの生徒は大変喜びました。


 県外学習3日目
 3日目の見学地は阿蘇ミルク牧場と猿まわし劇場です。ミルク牧場では昼食に焼き肉を食べ、食後は動物たちと触れ合いながらゆったりとした時間を過ごしました。阿蘇猿まわし劇場では、かわいい猿の演技に拍手・喝采です。またフィナーレでは感動 の涙を流す生徒もいました。
 3泊目のホテルは、ヒルトン福岡シーホークホテルでした。夕食・朝食とも豊富なメニューがそろったバイキング料理で、約1時間かけて食事を楽しみました。



 県外学習最終日
 最終日は、スペースワールドです。9時に入園し14時までの5時間を楽しみました。 特に女子が絶叫マシンに好んで乗っていたようです。13時頃から小雨が降り出しましたが、今回の県外学習は、準備していた雨具をほとんど利用することがありませんでした。何よりもよかったことは、体調を崩す生徒が一人も出なかったことです。


授業参観・非行防止教室
投稿日2015425日(土)


 4月25日()を登校日として、1校時に授業参観を行いました。どの学年も約半数の保護者に学習の様子を観ていただきました。1年生にとっては中学校で初めての参観でしたから、緊張した生徒もいたことでしょう。次回の授業参観は、6月8日()〜12日()の5日間を予定しています。
2校時は非行防止教室を開催しました。香川県警察本部生活安全部少年課から講師をお招きし、いじめの防止やネット犯罪から身を守るために必要なことを学びました。


避難訓練・交通安全教室
投稿日2015422日(火)
 
 4月20日()、5校時に地震・津波からの避難訓練、6校時には交通安全教室を実施しました。5校時の避難訓練は、目標とする避難集合までの時間を少しオーバーしてしまいましたが、教員の避難指示がよく聞こえるように、生徒は無言で行動できました。2学期には防火避難訓練を実施する予定です。
 6校時の交通安全教室は、高松北警察署交通課から講師をお招きし、自転車についての交通ルールを学びました。特に自転車事故の様々な原因を、映像を通して具体的に学びました。被害者・加害者にならないために、学んだことを生かしていきましょう。


「銀星の家」創立記念バザーボランティア
投稿日2015422日(火)

 4月19日()、「銀星の家」創立記念バザーボランティアに、31名の生徒が自主参加しました。受付や食べ物販売の手伝い、小さな子どもたちの遊び相手など、8グループに分かれて活動しました。自分たちで希望して参加したボランティア活動です。一人一人が任された役割をしっかりと果たしました。


県外学習周知会
投稿日2015422日(火)

 4月13日()5校時に、県外学習周知会を開催しました。3年生は5月12日から3泊4日で北九州へ出かけます。11人の実行委員たちがそれぞれ分担し、県外学習の目的、行程、平和学習、班別自主研修などについて保護者に説明しました。実行委員を中心に、思い出に残る県外学習にしてほしいものです。


入学式
投稿日2015422日(火)



 4月8日(水)に入学式が行われました。今年度新たに37名の新入生が入学しました。新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。この庵治中学校で勉強や部活動にがんばり、自分の夢や希望を叶えられるようにしっかりがんばってください。2、3年生の先輩や我々教員がしっかり見守り応援していきたいと思います。 


1学期始業式
投稿日2015422日(水)

 4月6日(火)に平成27年度1学期が始まりました。最初に新たに庵治中で勤務される4名の先生方の着任式を行いました。次に始業式を行い、最後に昨年度の生徒会役員と平成27年度前期役員との交代式が行われました。26年度の役員の皆さんありがとうございました。27年度の新役員の活躍を期待しています。