Sogo Elementary School 高松市立十河小学校
 
トップページ
 
学校の沿革

明治    
  6年頃   学制頒布, 本村には小学校の設備はなく, 児童は坂本・前田・下田井の各小学校に通学。
 第20区小学校(坂本村, 現在の川島浄信寺)で, 十川・三谷・坂本・高野など4か村民の教育にあたる。

 第19区小学校(前田村, 岡崎氏宅跡)で, 南亀田・小村・西前田・東前田・北亀田の教育にあたる。
 成達小学校(下田井, 西楽寺)は各小学校の上位で高等科程度
  8年頃   各小学校は分離し, 三谷村教育所・光清寺教育所(西十川)となる。
 光清寺学校は後に分かれ, 坂本分教場・東十川分教場となる。さらに, 東十川小学校(朔方寺)・西十川小学校(元十河村役場)と, 単独に学校を設置し村内の児童の教育にあたる。
 15年頃   梅園尋常小学校(元十河村役場)4年程(初等科) 
 東十川簡易小学校(朔方寺内)3年程(簡易科) 
 小村簡易小学校(小村本村)3年程(簡易科)
20年 3月
 十川小学校開設(現在地の南側)(東十川・小村に分教場を設置)
25年 9月  十河尋常小学校と改称(小村に分教場)
35年 12月  現在地に校舎2棟新築(小村分教場廃止)(村内1校)
41年 4月  高等科を併置して十河尋常高等小学校と改称 校舎2棟(家庭科室棟)落成
大正    
 6年 10月  校章制定
15年 6月  運動場650平方メートル拡張
昭和        
 9年 11月  講堂・旧本館等落成
16年 4月  十河国民学校と改称
22年 4月  十河小学校と改称(高等科は十河中学校に編入)
26年 7月  簡易水道設備完成
28年 3月  北棟二階建校舎落成
30年 4月  町村合併により山田町立十河小学校と改称
31年 3月  校歌制定(脇 太一 作詞 伊熊 良穂 作曲) 
10月  給食場落成
12月  第17回全日本ハーモニカ合奏コンクール準優勝
36年 3月  旧校舎3棟撤去
38年 8月  プ−ル完成(落成式)
40年 12月  山田町給食センタ−完成 給食開始
41年 7月  高松市立十河小学校と改称(高松市に併合)
45年 2月  歩道橋完成
46年 9月  運動場に照明灯新設
47年 6月  学校無人管理開始
48年 12月  運動場遊具施設改修新設完成
49年 10月  市水道引込完成
50年 7月  社会体育用夜間照明設備装置
52年 5月  旧南西校舎(明治時代の建築物)取り壊し
53年 3月  体育館落成
54年 4月  南棟4教室・便所・階段・浄化槽・ポンプ室完成
55年 3月  北西木造平屋校舎撤去
4月  北棟8教室増築
56年 3月  北棟校舎新築・1〜3F南北棟つなぎ廊下・児童用脱靴ホール・玄関・ 用務員室増築
58年 3月  北棟校舎増築(図書室・会議室・図工室・家庭科室各準備室・放送室・視聴覚室)・北棟木造2階教室(4教室・便所)撤去
5月  新築校舎落成式挙行
平成    
 4年 2月  香川教育奨励賞受賞
6月  プール完成(落成式)
 5年  4月  東庭整備工事(飼育小屋・温室・旗台)完成 加配教員によるTT指導開始
9月  校舎大時計設置
 9年 8月  生活科用砂場完成
10年 2月  コンピュータ教室整備
6月  仮設教室(生活科)整備
12年 3月  焼却炉撤去
14年 3月  十河小学校区留守家庭児童会開設 北棟4教室増築
16年 1月  体育館北側女子トイレ増築
3月  防球ネット拡張
17年 2月  南棟屋上防水工事 正門南屏フエンスに取替工事
3月  少年消防クラブ優良賞受賞 プレハブ教室2教室設置
18年 4月  文部科学省より「児童生徒の心に響く道徳教育推進事業」の指定を受ける。
19年 5月  校舎増築に伴う工事開始
20年 1月  文部科学省指定「児童生徒の心に響く道徳教育推進事業」研究発表会 
12月  増築校舎完成に伴いう6年生が新教室で学習開始
21年 7月  南棟耐震工事開始(11月完了)
22年 2月  高松市教育研究所学習指導に関する調査研究委員会研究協力校
9月  トイレ改修工事開始(11月完了)
12月  体育館と北棟の1階連結屋根設置
23年 2月  高松市教育研究所 研究発表会
3月  屋外男子トイレへの通路及び屋根設置
11月  職員室と家庭科室移転
24年 1月  香川の教育づくり発表会で研究成果を発表
 2 8年 2月   全国小学校社会科研究協議会研究大会香川大会 会場校
 2 9年 5月  校舎西館(プレハブ)を撤去
   6月  運動場の拡張工事および遊具ゾーンの芝生化完了
 31年  4月   ひまわり5組新設