
平成17年に食育基本法が施行され、毎年6月が「食育月間」、毎月19日が「食育の日」と定められるなど、食育の取り組みが広がりつつあります。これまで家庭にゆだねられていたことも、社会環境等の変化により、学校・家庭・地域をあげての取り組みが必要となっています。
本校でも、給食や家庭科の時間などを中心に、食に関する指導を行っています。ご家庭でも、食についてのお話等を、ぜひ行ってください。
R5年度 食育だより
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
1月 |
2月 |
3月 |
今月の給食一覧表
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
1月 |
2月 |
3月 |
R4年度 食育だより
今月の給食一覧表
R3年度 食育だより
今月の給食一覧表
R2年度 食育だより
今月の給食一覧表
食に関する情報提供コーナー
マイ・ランチレシピ集を掲載します。簡単に作れるメニューを、主食、主菜、副菜別に紹介します。ぜひ家庭の食事作りの参考にしてくださいね。
主食(ごはん)
主食(パン)
主食(麺)
主菜
副菜
もう一品
マイ・ランチの日
|
1年生は初めてのおにぎり作りに挑戦したり、6年生の中には、一人で全部のお弁当を作ったりした児童もいました。給食の時間には、それぞれ工夫して作った弁当を友だちと見せ合いながら、楽しく食べている姿が見られました。
食を通して親子でよりいっそうふれあう機会になるよう、今後もぜひ、親子で食事作りなどに挑戦してみてください! |
 |
ふるさと給食
国分寺町では、「食育の日」である毎月19日前後に、地域でとれた作物を使用した「ふるさと給食」を実施しています。
地域のよさを知り、感謝の心を育てることをねらいとして、国分寺町生活研究グループの方や地域の生産者のご協力のもと実施しています。
ふるさと給食では、高松市の統一献立とは別の独自献立となりますので、お楽しみに! |
|
小学校の取り組み
学校では、給食の時間はもとより、生活科、家庭科などの教科の時間や特別活動、総合的な学習の時間などで食育を行っています。
ご家庭でも子どもたちが積極的に食の体験ができるようにご協力ください。 |
 |
|
|
ふるさと給食好評メニューレシピ
過去の記事
・25年度 |





高松市立国分寺南部小学校 |
〒769-0103
高松市国分寺町福家甲3005番地
TEL 087-874-1160
FAX 087-874-1608
E-mail
e-kokuna@edu-tens.net
|
|
|
|