高松市立川東小学校ホームページへようこそ
高松市立川東小学校
Kawahigashi Elementary School

本校の概要
高松市南部に位置する本校は、豊かな自然環境に恵まれています。学校は龍満池のほとりにあり、川東八幡神社から見た本校を含む景観は讃岐百景の一つとなっています。また、学校の南部には丘陵や山間部が広がり、東谷地区には香川県無形民俗文化財祇園座歌舞伎の伝統が継承され、児童も出演しています。
本年度の重点
①子どもが主役となって「楽しい潤いのある学校」をつくります。
②心を耕し、豊かな心(感じる心・思いやり・自分から力・伸びよう心)を育てます。
③生活の基盤(基本的生活習慣・礼儀・マナー)を整えます。
④個が生き、高め合う集団をつくります。
⑤「考える」「表現する」「吟味する」「獲得」の4段階の活動により知識の再構成を図る川東スタイル授業を日常的に実践します。
⑥総合的な学習の時間「龍っ子学習」を核として、シビックプライドを育てます。
連絡先
〒761-1706
香川県高松市香川町川東上1865番地8
TEL 087-879-2012
FAX 087-879-0556
Email e-kawahi@edu-tens.net
本校の教育
学校・学年だより
- 本校の学校だより「すずかけ」です。毎月末に発行します。
- 4月 子どもが主役の「川東劇場」開演
- 5月 シビックプライドを育てる
- 6月 自分の生活を見つめ大切にする
- 7月 残心
- 7月臨時号 「小さな親切運動」連携協力校となりました!
- 9月学校だより
- 10月学校だより
- 11月学校だより
- 11月臨時号 保護者アンケート結果から
- 12月学校だより
- 1月学校だより
- 2月学校だより
- 3月学校だより
- 各学年団発行の学年だよりです。毎月末に発行します。 1年 にこにこ
- 家庭学習の手引き
- 家庭学習のお願い
- 香川の子どもたちに贈る100冊(県教委生涯学習・文化財課提供)
- 親子で考えよう!スマホとの正しいつき合い方「イマドキさぬき思春期」(県教委生涯学習・文化財課提供)
- さぬきの子育て 思春期サポートブック(県教委生涯学習・文化財課提供)
4月 5月 6月 7月 夏休み号 9月 10月 11月 12月 冬休みのしおり 1月 2月 3月 春休みのしおり
2年 スマイル
4月 5月 6月 7月 夏休み号 9月 10月 11月 12月 冬休みのしおり 1月 2月 3月 春休みのしおり
3年 あおぞら
4月 5月 6月 7月 夏休み号 9月 10月 11月 12月 冬休みのしおり 1月 2月 3月 春休みのしおり
4年 One 4 All
4月 5月 6月 7月 夏休み号 9月 10月 11月 12月 冬休みのしおり 1月 2月 3月 春休みのしおり
5年 いいね!
4月 5月 6月 7月 夏休み号 9月 10月 11月 12月 冬休みのしおり 1月 2月 3月 春休みのしおり
6年 Final chapter
4月 5月 6月 7月 夏休み号 9月 10月 11月 12月 冬休みのしおり 1月 2月 3月
夏休みの生活について
夏休み作品募集
1年生の手引き 2年生の手引き 3年生の手引き 4年生の手引き 5年生の手引き 6年生の手引き
Dr.ひろみのハッピー子育てひろば(県教委生涯学習・文化財課提供)
その1 思春期の子どもを育てるみなさん、子どもがかわいいですか?
その2 思春期までの階段とは?
その3 思春期は大人へ変身するプロセス~心身と親子関係の変化
その4 自己受容
その5 自分探し
その6 親離れ
行事予定
お知らせ
- いじめ防止基本方針について
- 天候異常及び大規模な地震発生時における対応・児童引き渡しについて
- Jアラート発令時の対応について
- すずかけルーム(図書室)蔵書一覧 R4.4.19現在
給食だより
9月の給食メニュー 9月の食育だより
保健だより
4月 5月 6月 7月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 春休み号
メール連絡網設定について
メール連絡網アプリについて
携帯会社別メール連絡網受信設定について
「ahamo」「povo」「LINEMO」でのメール連絡網利用について
相談窓口の紹介(文部科学省HP・高松市少年育成センターより)
相談できる窓口(文部科学省HPよりSNS等の相談窓口を中心に)
こどもスマイルテレホンについて
防災情報(たかまつ防災マップ・障がい福祉課より)
地震・津波編
風水害編
わが家の備え
障がいのある方のための災害対応のてびき
更新情報
2022.8.5 「感染症関係」に感染拡大防止対策期の延長について更新しました。
2022.7.29 9月行事予定(要パスワード)を更新しました。
2022.7.15 「感染症関係」に感染拡大防止対策期への移行について更新しました。
2022.7.14 学校だより7月臨時号、学年だより夏休み号を更新しました。
2022.6.30 「お知らせ」にDr.ひろみのハッピー子育てひろばその5・6を更新しました。
2022.6.30 7月の各種お便りを更新しました。7月行事予定(要パスワード)を修正しました。
2022.6.20 「感染症関係」に感染警戒対策期における対策を更新しました。
2022.6.15 7月行事予定(要パスワード)を更新しました。
2022.6.6 「感染症関係」に感染拡大防止対策期における対策(6/3改訂分)を更新しました。
2022.6.3 「お知らせ」にDr.ひろみのハッピー子育てひろばその3・4を更新しました。
2022.6.1 6月行事予定を再修正(5・6年歯科検診8日→10日)しました。
2022.5.31 6月の各種お便りを更新しました。6月行事予定(要パスワード)を修正しました。
2022.5.17 「お知らせ」にDr.ひろみのハッピー子育てひろば(県教委生涯学習・文化財課提供)を更新しました。
2022.5.14 「感染症関係」に感染拡大防止対策期における対策(5/13改訂分)を更新しました。
2022.5.12 6月行事予定(要パスワード)を更新しました。
2022.4.28 5月の各種お便りを更新しました。本日配付した学校だより裏面の5月行事予定に誤りがありましたので修正(5/31の下校時刻)しました。
2022.4.22 「感染症関係」に感染拡大防止対策期における対策(4/21改訂分)を更新しました。
2022.4.20 年間行事予定を更新しました。卒業式が3/17に確定しました。
2022.4.14 5月行事予定(要パスワード)、年間行事予定を更新しました。
2022.4.9 「感染症関係」に感染拡大防止対策期における対策(4/8改訂分)を更新しました。
2022.4.6 学校だより、学年だより等を更新しました。現在準備中のコンテンツは、整い次第更新していきます。
2022.7.29 9月行事予定(要パスワード)を更新しました。
2022.7.15 「感染症関係」に感染拡大防止対策期への移行について更新しました。
2022.7.14 学校だより7月臨時号、学年だより夏休み号を更新しました。
2022.6.30 「お知らせ」にDr.ひろみのハッピー子育てひろばその5・6を更新しました。
2022.6.30 7月の各種お便りを更新しました。7月行事予定(要パスワード)を修正しました。
2022.6.20 「感染症関係」に感染警戒対策期における対策を更新しました。
2022.6.15 7月行事予定(要パスワード)を更新しました。
2022.6.6 「感染症関係」に感染拡大防止対策期における対策(6/3改訂分)を更新しました。
2022.6.3 「お知らせ」にDr.ひろみのハッピー子育てひろばその3・4を更新しました。
2022.6.1 6月行事予定を再修正(5・6年歯科検診8日→10日)しました。
2022.5.31 6月の各種お便りを更新しました。6月行事予定(要パスワード)を修正しました。
2022.5.17 「お知らせ」にDr.ひろみのハッピー子育てひろば(県教委生涯学習・文化財課提供)を更新しました。
2022.5.14 「感染症関係」に感染拡大防止対策期における対策(5/13改訂分)を更新しました。
2022.5.12 6月行事予定(要パスワード)を更新しました。
2022.4.28 5月の各種お便りを更新しました。本日配付した学校だより裏面の5月行事予定に誤りがありましたので修正(5/31の下校時刻)しました。
2022.4.22 「感染症関係」に感染拡大防止対策期における対策(4/21改訂分)を更新しました。
2022.4.20 年間行事予定を更新しました。卒業式が3/17に確定しました。
2022.4.14 5月行事予定(要パスワード)、年間行事予定を更新しました。
2022.4.9 「感染症関係」に感染拡大防止対策期における対策(4/8改訂分)を更新しました。
2022.4.6 学校だより、学年だより等を更新しました。現在準備中のコンテンツは、整い次第更新していきます。
感染症関係
- 新型コロナウイルス感染症関連情報8月4日New
- 感染拡大防止対策期における対策7月15日~8月28日 (一部抜粋 香川県健康福祉部健康福祉総務課)
- 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について9月30日まで(厚生労働省)
- 「マスク熱中症」に注意!!6月10日New(高松市健康づくり推進課 外部サイト)
- 家庭内感染を防ぐために(香川県健康福祉部健康福祉総務課)
- 「感染しない」を意識し、基本的な感染予防を徹底することで、家庭内感染を防ぐ(香川県東讃保健所保健対策課)
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止啓発CM「一人ひとりの意識が要篇」(香川県総務部知事公室広聴広報課 外部サイト)
- 「3つの"いいね"で感染予防」の歌(県教委生涯学習・文化財課 外部サイト)
- 新しい生活様式支援サイト(高松市総合教育センター 外部サイト)
- 学習支援サイト