本校の沿革 

 明治39. 4   庵治尋常高等小学校大島仮分教場を設置 (浜の校舎)

 大正 8. 4   大島学園設立(青松園施設)

 昭和 2. 4   仮教場を庵治尋常高等小学校大島分教場と改称
 昭和 3. 4   大島学園校舎新築(180坪)
 昭和 6. 8   楓学園開園(青松園施設)
 昭和12.12   楓学園校舎新築(山の上の校舎)
 昭和17. 4   大島学園と楓学園を統合して,庵治村立庵治第二国民学校(初等科,高等科,養護学級)創設
 昭和20.10   児童数増により大島分教場は2学級となり,青松園水道事務所を上学年教室とする。
 昭和22. 4   学制改革により庵治村立庵治第二小・中学校と改称
 昭和24. 4   庵治小学校大島分教場を庵治第二小学校に併合(1,2年 3,4年 5,6年 養護学級)
 昭和24. 8   浜の旧校舎を改造し,3・4年の教室を設け,水道事務所を返還する
 昭和26. 9   現在地に木造校舎新築(教室,職員室,宿直室)(60坪)
 昭和28. 7   教室増築(135坪)
 昭和28. 7   手洗場・上水道設備
 昭和31. 3   へき地集会場(講堂)新築(32坪)
 昭和38. 3   中学校校舎新築(53坪)
 昭和39. 3   中学校若葉分校(養護学校)閉校
 昭和41. 7   木田郡へき地教育研究会開催
 昭和42. 3   庵治第二中学校を閉校し,庵治中学校に統合
 昭和43. 4   町制施行に伴い,庵治町立庵治第二小学校と改称
 昭和51. 4   現校舎新築(鉄筋二階建 校長室,職員室,教室)
 昭和51. 7   香小研へき地教育研修講座開催
 昭和52. 3   校訓制定,校名旗新調
 昭和52. 7   校舎東南側ブロック塀設置
 昭和54. 8   運動場フェンス工事
 昭和55. 3   視聴覚教室整備
 昭和56. 3   前庭整備(芝生植付)
 昭和56. 8   玄関に校章取付
 昭和60. 3   校舎屋上修復
 昭和60.11   香川県PTA委嘱研究大会において発表  日本PTA協議会より表彰受賞
 昭和61. 7   旧校舎・へき地集会場取り壊し
 昭和61.12   体育館新築(屋内運動場,卓球室)(515.25u)
 昭和62. 3   照明設備増設工事
 昭和63. 6   学校園設置(校舎南側)
 昭和63.10   第37回全国へき地教育研究大会香川大会第3分科会で研究発表

 平成 2. 4   児童増により1学級増設(3年3月まで)
 平成 2. 9   飼育小屋設置
 平成 3. 6   前庭整備(自然岩石設置)
 平成 3. 7   石の彫刻「和」を前庭に設置
 平成 3. 8   水道設備増設(学校園,飼育小屋)
 平成 3.10   藤棚設置(校舎西側)
 平成 6. 3   校舎屋上防水工事
 平成 6. 8   校舎外壁塗装工事,校長室・職員室の天井塗装及び照明器具取り替え 
 平成 7.12   飼育小屋補修
 平成 9. 2   体育館屋根補修・外壁塗装工事,管理棟屋上防水工事 
 平成 9.12   体育館2階[ふれあいル−ム]工事
 平成10. 4   藤棚移動(飼育小屋前)
 平成10. 8   運動場倉庫設置・タイヤブランコ設置
 平成10. 5   文部省へき地学校高度情報通信設備(マルチメディア)活用方法研究指定 
 平成10.11   TV会議システム導入
 平成11. 3   総合的学習副読本「ふるさと大島」編集
 平成11. 5   松下視聴覚財団研究助成
 平成11.10   全国へき地教育研究会(岩手)にて発表
 平成11.11   全国人権・同和教育研究大会(香川)にて報告
 平成12. 3   文部省へき地高度情報通信設備(マルチメディア)研究指定中間報告書作成
 平成13. 3   文部省へき地高度情報通信設備(マルチメディア)研究指定報告
 平成14. 3   新造船せいしょう就航
 平成14. 7   国立教育政策研究所へき地指定
 平成15. 1   ソニー子ども科学教育プログラム努力校選定
 平成15. 2   歌手「沢知恵」氏と交流しCD制作
 平成15. 3   国立教育政策研究所へき地指定校中間報告書作成
 平成16. 3   国立教育政策研究所へき地指定校報告書作成
                                 平成16.11     第2回全国小学校ホームぺージ大賞特別賞「グローイングアップ賞」受賞