トップ > 特別支援教育事業 > 令和4年度新入学児童保護者対象「就学説明会」資料

新入学児童保護者対象「就学説明会」資料

   令和4年度新入学児童保護者対象資料(令和6年度版作成中)
説明会資料[pdf]
就学基準[pdf]
相談後の流れ[pdf]
かけはしパンフレット[pdf]
かけはし[pdf]
1 はじめに(14分29秒)
・このパワーポイントの趣旨
・これからお話しさせていただくこと
・多様な学びの場
・3つの学びの場の概要
・入学後は忙しい
・学びの場の選択のポイント
・学びの場の選択と決定
・就学先を考える際の視点
2 就学までの流れ(15分00秒)
・高松市の就学説明会と教育相談会
・就学先決定までの流れ
・高松市就学指導委員会の判定とは
・判定に関わる留意点
・小学校への見学・相談の手続き
・保護者と学校での話合いでは
・合意形成を図ることが大切
3 特別支援学校(13分47秒)
・香川県の特別支援学校
・特別支援学校の位置関係
・特別支援学校の見学・体験
・県教委ホームページにも
・特別支援学校の特徴
・特別支援学校の時間割(例)
・学校行事の組み立て方
・特別支援学校への登下校
・居住地校交流
4 特別支援学級①(16分33秒)
・特別支援学級の種類
・特別支援学級の特徴
・特別支援学級の教育課程
・自立活動の内容
・生活単元学習の例
5 特別支援学級②(16分53秒)
・特別支援学級の現状
・特別支援学級の教員配置
・特別支援学級に在籍する児童生徒数の推移
・支援学級を利用する場合に(例)
・交流及び共同学習
・特別支援学級の時間割例
・特別支援学級利用時の留意事項
6 通常の学級(10分17秒)
・通常の学級での支援
・通級による指導
・高松市の通級指導教室
・特別支援学級の弾力的運用
・高松市の支援員等の配置状況
7 かけはし・個別の指導計画(7分46秒)
・サポートファイル「かけはし」
・「かけはし」の記載内容
・ファイルⅠ(基礎情報)
・ファイルⅡ(長期展望と支援)
・子どもの出生・発達記録
・「かけはし」の活用
・個別の指導計画
8 Q&A(40秒)
・子どもに適した就学先を選ぶには、どうしたらいいのでしょうか?
・地元小学校の支援学級か特別支援学校かで悩んでいます。
・発達障がいがあっても、通常学級に在籍できますか?
・発音が不明瞭なのですが、通常の学級の先生も支援をしてくれるのでしょうか?
・興味がない活動の時には席を離れ、先生の話を聞いていないようです。授業に気持ちが向くように先生が配慮してくれるのでしょうか。
・支援学級に在籍し、通常の学級に戻った例はありますか?
・学校によって支援の程度に差があるのか教えてください。
・合理的配慮とは何ですか。学校に保護者から求めることはできますか。
・入学までに子どもが身につけておけばよい事は何ですか。