高松市教育支援センターについて

1 目 的

不登校の子どもたちが、自分を見つめ自分らしさを取り戻し自分の未来を切り開けるよう、一人一人の状況に応じて集団生活へ順応することを通して社会的自立をめざします。

2 基本方針
「意欲を高め、能力にめざめる場」「人とのかかわり方を学ぶ場」となるようにします。

集団での活動、体験的な活動を重視します。

子どもたちの学びたい、作りたい、活動したいという意欲を大切にし、それを支援します。

3 設置場所
・教育支援センター「新塩屋町 虹の部屋」

 高松市末広町5番地

・教育支援センター「みなみ」

 高松市出作町348番地6

4 開設期間・日時

開設期間令和4年4月1日~令和5年3月31日

※土・日・祝日・長期休業(学年始・夏季・冬季・学年末)はお休みです。

開室時間9:00~12:00(月・木曜日)

9:00~14:30(火・水・金曜日)

※行事等の都合により、開室時間が変更になる場合もあります。

5 保護者との連携

保護者の相談を受け、ともに子どもが自立するための支援をしていける信頼関係を築いていきます。

個別懇談や親の会を通して、子どもへのよりよい支援について話し合います。

親の会カウンセラーの先生等をお招きして子どもへの支援のあり方について話し合います。
懇談会高松市教育支援センターでの様子や家庭での様子などについて話し合います。
教育相談適時、行っています。
6 在籍校との連携

通室児童生徒の学籍は在籍校にあります。

通室・活動状況を在籍校に報告するため、月末に文書で報告を行います。個人情報の保護には十分配慮します。

学校復帰には在籍校の教員の役割が大きいことから、学級担任や教育相談担当者等とともに不登校について理解を深め合い、望ましい支援のあり方を探っていきます。

学校復帰の主体となる在籍校と協力し、人間関係づくりを中心にコミュニケーション力の向上や基礎学力の補充など子どもたちの自立支援に努めます。

7 通室について
通室者
高松市内に居住、又は、市内の小・中学校に在籍しており、登校する意志がありながら何らかの理由で登校できない子どもを対象としています。
手続き
高松市教育支援センター 通室の流れ
  1. 見学を希望される方は、在籍校にご連絡ください。
  2. その後、通室に向けての面談を希望される方は、「面談申込書」を学校へご提出ください。
  3. 通室を認められた場合は、在籍校から連絡がありますので、保護者の方は、「通室申請書」を学校へご提出ください。
学校復帰や転出など退室する場合は、「退室願」を学校へご提出ください。
備考
高松市教育支援センターで対応が困難な子どもについては、通室をお断りする場合があります。
通室方法
子どもの状況に応じて、徒歩、自転車、電車・バスもしくは保護者の送迎でお願いします。保護者の方は、子どもの安全な通室についてご配慮ください。原則、小学生は保護者の送迎をお願いしています。
8 その他

高松市教育支援センターに通室した日は出席扱いとなります。(指導要録上の扱い)

通室児童生徒の事故及びけがは、独立行政法人日本スポーツ振興センター法による災害共済給付制度が適用されます。

給食はありませんので、弁当を準備してください。

諸活動をするときの材料費などは個人負担になります。